プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
夜の京浜東北線 E233系 1000番台 大宮~大船[Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品
![夜の京浜東北線 E233系 1000番台 大宮~大船[Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61PSxmojoTL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- 8K空撮夜景 SKY WALK (スカイウォーク) TOKYO/YOKOHAMA 【4K・HDR】【4K Ultra HDブルーレイ】 [Blu-ray]ビコム 4K Relaxes(リラクシーズ)Blu-ray
商品の説明
内容紹介
黄昏から夜の眩い摩天楼を巡る京浜東北線全線の旅
埼玉・東京・神奈川の1都2県を縦断する京浜東北線。
京浜東北線は、JRの電車路線区間の通称で、東北本線、東海道本線、根岸線の3線にわたり運転される全長81.2kmの路線。
車両は、E233系1000番台で運転される。
埼玉県最大のターミナル駅である大宮から、各駅停車の大船行きに乗車。
日が暮れ始めた京浜東北線を南へと下っていく。
刻一刻と暮れてゆく夕空の下を、ヘッドライトを輝かせた眩い車体が線路を照らしながら走り抜ける。
荒川を越えるとビルの光が増え始め、一際高くそびえ立つスカイツリーが正面に見えてくる。
そして利用客数日本一の路線、山手線や上野東京ライン、新幹線にE657系やサフィール踊り子など多くの車両とすれ違いながら、上野、東京、新橋、品川とネオンの光が煌く都会の夜景を望む。
多摩川を越え神奈川県に入り、貨物線や私鉄の路線を眺めながら京浜地区を駆け抜ける。
様々な駅の黄昏の情景も垣間見ながら、各駅停車の旅を楽しむ。
本作の音声は、先頭の制御車(1号車)の走行音とモーター車(2号車)の走行音の2種類を収録。
1号車の音は映像とリンクした軽快な走行音、2号車は加減速時に響く力強いモーターの音を心ゆくまで堪能することができる。
■撮影日
2022年12月14日 晴れ
■撮影列車
普通1681C [大宮〜大船]E233系1000番台171編成
←大船 クハE232-1071+モハE232-1271+モハE233-1271+モハE232-1071+モハE233-1071+サハE233-1071+モハE232-1471+モハE233-1471+サハE233-1271+クハE233-1071 大宮→
■許諾
JR東日本商品化許諾済
【ビコム4K撮影作品とは】
4Kカメラを使用し、4K60p撮影した映像をマスターとして使用。
ブルーレイはフルHD60i、DVDはSD60iにそれぞれダウンコンバートして収録しています。
※プライバシー保護・保安上の観点から映像・音声を一部修正しています。
※作品内のテロップは自社調べによるものです。
※運転士の喚呼及び無線は収録していません。車内アナウンス・モーター音を収録しています。
内容(「Oricon」データベースより)
京浜東北線は、JR線の電車路線の区間の通称で、東北本線、東海道本線、根岸線の3線にわたり運行される全長81.2kmの路線。車両は、E233系1000番台で運転される。埼玉県最大のターミナル駅である大宮から、各駅停車の大船行きに乗車。日が暮れ始めた京浜東北線を南へと下っていく。刻一刻と暮れてゆく夕空の元を、ヘッドライトを輝かせた眩い車体が線路を照らしながら走り抜け、大船駅へと向かう。
登録情報
- アスペクト比 : 16:9
- 梱包サイズ : 17.2 x 13.5 x 1.2 cm; 90 g
- EAN : 4932323683133
- メディア形式 : Blu-ray, 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 10 分
- 発売日 : 2023/5/21
- 販売元 : ビコム株式会社
- ASIN : B0BXN8RWQS
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 32,946位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 86位ブルーレイ ホビー・実用
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
前面展望作品といえば日中の収録が多いですが、本作は珍しく日暮れから夜間にかけて収録されたものとなっています。
収録はクリスマス、年の瀬が迫った2022/12/14に実施。北行列車の作品と同じ日に収録されています。
映像は街灯が灯り始める冬の日暮れの風景から始まり約40分ほどかけて暗くなっていきます。
一日の終わりを告げるトワイライトタイムの風景が何とも風情があります。上野あたりですっかり暗くなります。
東京駅近辺の煌々と灯る高層ビル群の風景も素晴らしいです。
(個人的に北行を昼間、南行を夜間に収録したのは正解だと思っています)
クリスマスが迫った12/14収録のため、イルミネーションも注意してみれば見つけられます。
音声は先に発売された北行列車の作品と同様、先頭車収録、モーター車収録の選択が可能です。
私は通常版をおすすめします。やはり、品川から先、特に横浜市街の夜景がすばらしいから。
私は当初、4K版を買いました。
確かに映像はきれいなのですが、品川で終わってしまうのがなんとももどかしい。
この先が見たい気持ちがどうしても抑え切れず、終点の大船まで収録された通常版を購入しました。結果、大当りでした!
通常版は大船までの収録に加え、施設名や路線名、列車番号が表示されます。
4K版はこれらの情報が表示されると、せっかくの高品質な映像に集中できなくなるため、省略されています。この判断は正しい。
しかし、すれ違う列車の列車番号が表示されると嬉しくなるのがビコム信者のサガ。
一般人から見たらここまで必要ないだろうと思われる、鉄道ファンの心をくすぐる演出こそ、われらのビコムの真骨頂だと思うのです。
私は両方買って、それぞれの良さを感じました。
でも、どちらか1枚買うとしたら、通常版だな。

私は通常版をおすすめします。やはり、品川から先、特に横浜市街の夜景がすばらしいから。
私は当初、4K版を買いました。
確かに映像はきれいなのですが、品川で終わってしまうのがなんとももどかしい。
この先が見たい気持ちがどうしても抑え切れず、終点の大船まで収録された通常版を購入しました。結果、大当りでした!
通常版は大船までの収録に加え、施設名や路線名、列車番号が表示されます。
4K版はこれらの情報が表示されると、せっかくの高品質な映像に集中できなくなるため、省略されています。この判断は正しい。
しかし、すれ違う列車の列車番号が表示されると嬉しくなるのがビコム信者のサガ。
一般人から見たらここまで必要ないだろうと思われる、鉄道ファンの心をくすぐる演出こそ、われらのビコムの真骨頂だと思うのです。
私は両方買って、それぞれの良さを感じました。
でも、どちらか1枚買うとしたら、通常版だな。

残念なのは、FHDブルーレイと違って、UHDブルーレイは全路線ではなく、大宮から品川までの映像だけが収録されている部分と、映像に現れる他の電車の情報表示がないことです。
次回また4k展望映像が出るなら、収録分量がもっと多ければいいと思います。 容量が問題なら、2disc構成やpart1-2構成で発売してほしいです。
さすが4K、綺麗に撮れていますね。
BD版には収録されている品川~大船間が収録されていれば最高だったのに。
2枚組にして値段が上がってもちゃんと買いますよ?