プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
【Amazon.co.jp限定】「勇者特急マイトガイン」Blu-ray BOX II [4Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 : ビジュアルシート〜石田敦子&山根理宏 描き下ろしデジパックイラスト〜 付)
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品
![【Amazon.co.jp限定】「勇者特急マイトガイン」Blu-ray BOX II [4Blu-ray] (Amazon.co.jp限定特典 : ビジュアルシート〜石田敦子&山根理宏 描き下ろしデジパックイラスト〜 付)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/610BeIQtj-L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
<『勇者特急マイトガイン』>
1993年に放送された『勇者シリーズ』第4弾。HDリマスターによる初のBlu-ray BOX化!
高松信司テレビアニメ初監督作品。出演:檜山修之、矢島晶子、緑川 光、他
1/30発売Blu-ray BOXⅠに続き、Blu-ray BOXⅡリリース決定。
<商品内容>
BD4枚/三方背/デジパック/解説書/MACHINE & ART FILE
<収録内容>
第25話「正義のハートは一万度」~第47話「嵐を呼ぶ最終回」
<特典内容>
映像特典:ノンクレジットOP ver.02/ノンクレジットED ver.02/Blu-ray BOX CM集
オーディオコメンタリー:第27話「飛び立て!Gマイトガイン」
出演:高松信司(監督)、山根理宏(チーフメカ作監)、
檜山修之(旋風寺舞人役)、矢島晶子(吉永サリー役)、緑川 光(雷張ジョー役)
デジパック:石田敦子、山根まさひろ 描きおろしイラスト
解説書(全92ページ予定):対談:高松信司(監督)、石田敦子氏、山根まさひろ氏/
対談:高松信司(監督)、佐々木史朗(音楽PD)/
高松信司(監督)による各話ライナー・ノーツ/各話解説&各話設定/
メカ設定(後半)/イラスト集/放送リスト
MACHINE & ART FILE(全124ページ予定) メカ設定/美術設定
<シリーズスタッフ>
企画:サンライズ/原作:矢立 肇/チーフライター:小山高生/脚本協力:ぶらざぁのっぽ/
キャラクターデザイン:石田敦子、オグロアキラ/メカデザイン:大河原邦男/
美術:岡田有章/色彩設計:歌川律子/チーフメカ作監:山根理宏/
デザイン協力:デザインメイト、岡田有章(デザインオフィスメカマン)/
音響:千葉耕市/撮影:杉山幸夫、森 夏子/音楽:工藤 隆/音楽プロデューサー:佐々木史朗/
オープニングアニメ:大張正己、石田敦子/エンディングアニメ:オグロアキラ/
監督:高松信司
プロデューサー:今井 慎(名古屋テレビ)(~27話)加古 均(28話~)、小原麻美(東急エージェンシー)、古沢文邦、
吉井孝幸(サンライズ)
制作:名古屋テレビ、東急エージェンシー、サンライズ
<キャスト>
旋風寺舞人:檜山修之/マイトガイン:中村大樹/バトルボンバー:巻島直樹/ガードダイバー:置鮎龍太郎/
マイトガンナー:鈴木勝美/吉永サリー:矢島晶子/
浜田満彦:菊池正美/松原いずみ:天野由梨/青木桂一郎:岸野一彦/雷張ジョー:緑川 光/
ウォルフガング:佐藤正治/カトリーヌ・ビトン:叶木翔子/
ホイ・コウ・ロウ:島香 裕/ショーグン・ミフネ:梁田清之/エグゼブ:菅原正志/ブラックノワール:水原リン
他 <主題歌>
OP:「嵐の勇者(ヒーロー)」 歌:岡 柚瑠/作詞:横山 武/作・編曲:樫原伸彦
ED:「危険なゴールド」 歌:Marie Cochrane/作詞:横山 武/作曲:前田克樹/編曲:鶴 由雄(~第26話)
「Black Diamond」 歌:PURPLE/作詞:横山 武/作・編曲:樫原伸彦(第27話~第46話)
登録情報
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 32.6 x 23 x 5.2 cm; 820 g
- 監督 : 高松信司
- メディア形式 : Blu-ray
- 時間 : 9 時間 20 分
- 発売日 : 2023/4/26
- 販売元 : フライングドッグ
- ASIN : B0BT4CYMPH
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 4
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,721位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ヴィトンの恐竜ちゃんのお肉回、カボチャの回。
五体連結合体。
ウォルフガングの名台詞。
最終回。どれも高画質で観れてよかった。
BOX2も監督の各話ライナーノーツ、よめてよかったです。胡蝶回の作画も納得。
※初見で知識がスーパーロボット大戦しかないので、気になる人はゴメンね。下地になっています。
大きく良かったと思うのは「昭和なので携帯、インターネットがほぼ登場しない。」事で見やすいです。
後「大張」さんの参加が大きいですね。ガオガイガーだけ? 参加していませんから。(ファイナルは別)
※もうこんなに値下げしてるの!? 最初に予約購入したのがバカみたいじゃないの!?(涙)
ブックレットはうつ病で活字を読むのがつらいので、ゆっくり読みたいと思います。指紋が付くのが嫌かな。
さて、エグゼブが大々的に動き出す後半ですが~。
…「カトリーヌ・ビトン」は結局何がしたかったのか(苦笑) でも憎めないキャラで自分に素直な女性なんですよね。
「将軍ミフネ」も良い味でしたし、梁田さん最高。「男はだまってぇ~」の文言が良いですよね。ザ・昭和。
正直舞人とジョーはどうやって操縦しているのか不明ですが、ミフネ軍団が一番説得力がありましたよね(苦笑)
「ホイとチンジャ」の話も良かったですね。人間味があって良かった。サリーは全てを救うのです。
パープルは…あれ? どうなったんでしたっけ?(汗)
個人的には「グレート初合体」「胡蝶の夢」「浜田君との共闘」「運転席狙撃」は熱かったですね。
舞人も年齢が一つ上がっていますし、休日の話や学生服を見られて良かったですね。
良い話は沢山あったので枚挙に遑が無いですが、スパロボとはまた違う一面がみれて嬉しかった。
浜田君を放置しすぎて敵勢力は負けたようにも感じるほど優秀でしたね。
ただ舞人との出会いの話が欲しかったですね。友情物語も勇者シリーズの特徴なので。
絵は上手いけど漫画は…あれはボツだと思いますよ(苦笑) 時流に乗りすぎてて。
「ダーク・ノワール」も結局何だったのか? と思うほどのあっさりぶり(汗)
あれだけ放送しておいて「最終話だけ巻きで終わった」のは少し残念でしたね。良い終わり方ではありましたが。
この話数をカットして~とはしない潔さは評価できますね。ダブル動輪剣もグレートじゃ使わないのね。
でも個人的にはサリーと舞人とのエンディング会話が欲しかった。きっと素敵でしょうけど…蛇足かな?
結局終始「舞人の格好よさ、サリーの可愛さ」が引き立っていましたね。花嫁衣装で締めるのは反則ですよ。
最後のジョーの「あばよポーズ」も良かったですね。
前回と合わせてコメンタリーは2つしか有りませんでしたが、細かいスタッフの話が聞けて良かったです。
「パーフェクトキャノンの波動砲オマージュ」とか…たしかにそのまんまですからね(苦笑)
時代背景で「スーツに肩パッドが入っていて大きく見える」等々、そうだったなぁと思い出しながら。
緑川さんは…ジョーより「マイトガイン徹底解剖」のアナウンサー役の方が全話より台詞多いような(汗)
残念の方では無い気になった部分が有るんですが…地球って貫通して大丈夫なんでしたっけ?(汗)
確かに火山、マグマ、マントル同士で繋がって成立していますが…いきなり穴を開けて大丈夫なのか、と。
マイトガインに置いては…些細な事ですね。突っ込みだしたら昔のアニメは見れないですからね。
「私の命令は絶対だ」と言っていたエグゼブもドリルを排除しろと言いながらウォルフガングを放置してますし。
爆弾まで仕掛けたのに、仇になった。格好良い声でぐふっと(苦笑)
ウォルフガングで思い出しましたが「皆名前がドイツ語」なんですが…「イッヒ、リーベ、ディッヒ」は…
意味が「愛しています(またはお慕いしていますの意味)」なのは何で!?(笑)
どう言う経緯で命名したんでしょうね。確かに愛はありましたが…ドイツの方が見ると驚くかもしれません。
最初マイトカイザーの時に「グレートダッシュ」のイントロしか流れず、
「そうか~本編では歌はないんだなぁ」と思っていたら「グレートマイトガイン合体時」に流れるんですね!
ゲームだと「マイトカイザーの曲」でしたので。あの曲は中毒性が高いですね。非常に良い。
「ガイン合体だ! グレートダッシュ!」の時に一緒に毎回口ずさんでしましましたよ。
グレートダッシュのCDを持っていないので、最初のディスクが終了したらフルサイズ流れるので聞き入ってました。
レッツ・マイトガインは持っているんですけどね。パーフェクトBOX買おうかなぁ。
OPは変化に乏しく「そうかそうか」と思いましたが、EDの「ブラックダイヤモンド」は絵も良かったですね。
オグロさんでしたか。そして最後に改めてパッケージイラストを見ると「美化がスゴい!」と(汗)
可愛く、格好よくなりすぎてて、じっと見つめてしまいましたよ。確か敵と味方でデザイナーが違うんですよね。
結局二作目にみた勇者シリーズ、マイトガインでしたが…ガオガイガーとは全く違う意味で良かったです。
主人公が檜山さん。と言うところだけは同じですが(苦笑) でもなんだか音声収録方法が違う? 様で、
「檜山くん安定しないから、一番良いのを使い回したよ。」と言うコメンタリーの内容があるのですが、
当時でも可能だったのでしょうか? ガオガイガーのコメンタリーでは「最初の回想も全力で叫んでる」と
言っていたので、収録に詳しくない私には違いが分かりませんでした。今は切り貼り、別撮りできる時代ですが。
勇者張りに勇気を振り絞って購入して大満足でした。やっぱり良いなぁ昭和は。
まあ、BOX1を買って2を買わないと言うのもおかしな話ではありますが(苦笑)
最後まで読んでくれた人、有り難う♪ ではまた。
<余談>
最近知ったのですが「勇者シリーズ」は東京、大阪を除けば「2作品ほどしか放送されていない」事に驚きました。
途中で打ち切られたり、え? それだけを放送するの? や、当時のスポンサー重視のTV業界を感じました。
まあ、大阪でも「あぁ、このアニメ見たかったのに放送してないのね」は今でも悔しい思いは有りますが(苦笑)
勇者シリーズは子供の教育にもいいと思いますので再放送してほしいですね。古くとも現代に通じるものは有ると。
ナゼか大阪はやたらと「エルドランシリーズ」の再放送がありましたが…見ておけばよかったと後悔。
最近ほんとうにコロナのせいでアニメの再放送が直近の物しかなくて(作れないため)残念ですね。
「本当の勇気の使い方」を現代の方にも感じてほしいですね。では。
グレートマイトガイン マイトガンナー 轟龍といったロボットたちが美麗な映像で活躍します。
ブックレットは監督、スタッフの今だから語れる裏話を 多数収録しています。