プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
【Amazon.co.jp限定】MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4Kリマスター版(キャンバスアート(P3サイズ・越智一裕描き下ろしBlu-ray1巻目ジャケット))[4K ULTRA HD Blu-ray] [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
●初回特典
◆ブックレット(4ページ予定)
◆ボーナスディスク(Blu-ray)
1.リニアPCM(モノラル)/COLOR/2層/16:9(シネスコ)(一部4:3)【1080i Hi-Def】
・「これがUFOだ!空飛ぶ円盤」(1975年3月公開/16分)
・「マジンガーZ」(1973年3月公開/25分)【#5「ゴーストマジンガー出現」ブローアップ版】
・「マジンガーZ対ドクターヘル」(1974年3月公開/25分)【#57「Dr.ヘル日本占領」ブローアップ版】
・「ゲッターロボ」(1974年7月公開/25分)【#6「恐竜!東京ジャック作戦」ブローアップ版】
・「UFOロボ グレンダイザー」(1975年12月公開/25分)【#7「たとえ我が命つきるとも」ブローアップ版】
・「UFOロボ グレンダイザー 赤い夕陽の対決!」(1976年12月公開/25分)【#49「赤い夕陽に兄を見た!」ブローアップ版】
・予告編集
※2012年発売のBlu-rayBOX付属のディスクと同じものです。
※初回特典は限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。
●音声特典
◆擬似5.1ch音声
※本商品の5.1chは、現存する音源をもとに、一部擬似5.1ch化したものです。
●映像特典
◆「マジンガーZ対デビルマン」特報・予告
◆「マジンガーZ対暗黒大将軍」予告
◆「グレートマジンガー対ゲッターロボ」予告
◆「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」予告
◆「宇宙円盤大戦争」予告
◆「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」予告
◆「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣」予告
●Amazon.co.jp特典・・・キャンバスアート(P3サイズ・越智一裕描き下ろしBlu-ray1巻目ジャケット)
【解説】
マジンガーZ生誕50周年を迎えた2022年、1973年から1976年に【東映まんがまつり】にて公開された、「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」「UFOロボ グレンダイザー」の劇場版が4KリマスターBOXで発売!
5Kスキャン&4KHDRリマスターにより、オリジナルの35ミリネガフィルムの情報を鮮やかに再現!
鮮明な映像による、新しい劇場版マジンガーシリーズが誕生しました!
キャラクターの色合いだけでなく、フィルムが本来持っていた美術・背景の細部や、暗くて視認できなかったシーンなどがより豊かな表現で蘇ります。
番組の枠を超えデビルマンとの夢の競演を果たした「マジンガーZ対デビルマン」や、テレビ放送に先駆けグレートマジンガーを登場させた衝撃の「マジンガーZ対暗黒大将軍」、そしてスーパーロボットが大集合して戦う「決戦!大海獣」、さらにはグレンダイザーのプロトタイプともいえるガッタイガーが登場する「宇宙円盤大戦争」など至高の劇場用オリジナル7作品。
オリジナル音声に加え、擬似5.1ch音声も収録(一部作品を除く)、シネマスコープサイズで製作された本作品を、これまでになく存分に楽しんでいただける仕様となっております。
<ULTRA HD Blu-ray DISC1>
・「マジンガーZ対デビルマン」(1973年7月公開/43分)
・「マジンガーZ対暗黒大将軍」(1974年7月公開/43分)
・「グレートマジンガー対ゲッターロボ」(1975年3月公開/30分)
<ULTRA HD Blu-ray DISC2>
・「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」(1975年7月公開/24分)
・「宇宙円盤大戦争」(1975年7月公開/30分)
・「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」(1976年3月公開/25分)
・「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣」(1976年7月公開/31分)
<Blu-ray DISC1>
・「マジンガーZ対デビルマン」(1973年7月公開/43分)
・「マジンガーZ対暗黒大将軍」(1974年7月公開/43分)
・「グレートマジンガー対ゲッターロボ」(1975年3月公開/30分)
<Blu-ray DISC2>
・「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」(1975年7月公開/24分)
・「宇宙円盤大戦争」(1975年7月公開/30分)
・「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」(1976年3月公開/25分)
・「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣」(1976年7月公開/31分)
※本編収録のBlu-ray DISCには、4Kリマスター素材から2Kダウンコンバートしたものを収録させていただきます。
《収録作品詳細》
「マジンガーZ対デビルマン」(1973年7月公開/43分)
マジンガーZを倒すべく、デーモン族と手を組んだドクターヘル。
一方、兜甲児はデビルマン・不動明に出会い、最初は反目しあうものの、共に戦うことを約束。
しかし、デビルマンが機械獣&妖獣連合軍につかまってしまった。新兵器ジェットスクランダーを装備し、マジンガーZは救出へ向かう!
原作:永井豪
脚本:高久進
演出:勝間田具治
<声の出演>
石丸博也/田中亮一/富田耕生/小林清志/里見京子
「マジンガーZ対暗黒大将軍」(1974年7月公開/43分)
古代ミケーネ人の末裔・ミケーネ帝国。大幹部・暗黒大将軍のもと、7大軍団を結集して地上攻撃を開始した。
機械獣に比べ数倍の強さを誇る戦闘獣に初めて敗北するかにみえたマジンガーZ。
しかし、突然海中から、新たなヒーロー、グレートマジンガーが現れた!
原作:永井豪
脚本:高久進
演出:西沢信孝
<声の出演>
石丸博也/田中亮一/江川菜子/沢田和子/八奈見乗児/大塚周夫/大竹宏
「グレートマジンガー対ゲッターロボ」(1975年3月公開/30分)
はるか宇宙の果てから、地球を襲う恐怖の宇宙怪獣ギルギルガン。
そして、これに立ち向かう科学要塞研究所と早乙女研究所。
対抗心から単独行動で挑み、ギルギルガンの鋭い牙にかなわず撤退を余儀なくされたゲッターロボとグレートマジンガーだったが、改めて協力態勢を整え、共同作戦を開始する!
原作:永井豪・石川賢
脚本:藤川桂介
演出:明比正行
<声の出演>
野田圭一/中谷ゆみ/柴田秀勝/沢田和子/大竹宏/神谷明/山田俊司/西尾徳/富田耕生/吉田理保子
「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」(1975年7月公開/24分)
突如現れた謎の宇宙船の攻撃を受け、早乙女研究所は損壊。
ベアー号とムサシを失う。
グレートマジンガーも宇宙船が放った光波獣ピグドロンに苦戦を強いられる。
しかし新たに弁慶を搭乗員に迎え、新しいゲッター・ゲッターロボGを完成させたゲッターチームが参上。
新兵器グレートブースターを装備したグレートマジンガーと共に、光波獣に決戦を挑む。
原作:永井豪・石川賢
脚本:藤川桂介
演出:明比正行
<声の出演>
野田圭一/中谷ゆみ/柴田秀勝/沢田和子/神谷明/山田俊司/西尾徳/八奈見乗児/富田耕生/吉田理保子
「宇宙円盤大戦争」(1975年7月公開/30分)
ヤーバン大王率いる侵略軍に故郷の星を滅ぼされたフリード星の王子、デューク・フリード。
追撃の手を逃れてたどり着いた地球にも侵略軍の魔手が迫った。
デュークは、UFOロボット・ガッタイガーに乗り込み、ヤーバン星侵略軍に立ち向かう!
原作:永井豪
脚本:上原正三
演出:芹川有吾
<声の出演>
ささきいさお/小原乃梨子/久松保夫(特別出演)/内海賢二
「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」(1976年3月公開/25分)
グレンダイザーを倒すべく、ベガ星連合軍のベガ大王は、親衛隊長のバレンドスを地球に送り出す。
バレンドスは先走って出撃した甲児をだ捕、グレートマジンガーのありかを探り出す。
そして、グレンダイザーで出撃した大介の前に現れたのは、バレンドスが操るグレートマジンガーだった・・・!
原作:永井豪
脚本:藤川桂介
演出:葛西治
<声の出演>
富山敬/石丸博也/富田耕生/柴田秀勝/八奈見乗児/川島千代子/緒方賢一
「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣」(1976年7月公開/31分)
突如鳥島沖に出現した謎の大海獣。
それは太古に絶滅したはずのドラゴノザウルスだった。
暴れまわる大怪物に対抗すべく、政府は強大なロボット軍団の結成を考案。
グレンダイザー、ゲッターロボG、グレートマジンガーほか、兜甲児操るダブルスペイザー、ダイアナンA、ボスボロット、ビューナスAなどが次々と集まり、大海獣との戦いに挑む!
原作:永井豪・石川賢
脚本:高久進
演出:明比正行
<声の出演>
富山敬/石丸博也/野田圭一/神谷明/山田俊司/八奈見乗児/大竹宏/吉田理保子/江川菜子/中谷ゆみ
【スペック】
USTD20724/20,000円+税/COLOR/本編226分/<ULTRA HD Blu-ray>2層2枚 <Blu-ray>2層2枚/<ULTRA HD Blu-ray>1.リニアPCM(5.1ch) 2.リニアPCM(オリジナル音声:モノラル) <Blu-ray>1.リニアPCM(5.1ch) 2.リニアPCM(オリジナル音声:モノラル)/<ULTRA HD Blu-ray>16:9(シネスコ)【2160p Ultra Hi-Def】 <Blu-ray>16:9(シネスコ)【1080p Hi-Def】
【販売元】東映株式会社 【発売元】東映ビデオ株式会社
登録情報
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 27.6 x 19.2 x 5 cm; 390 g
- メディア形式 : 4K
- 時間 : 226 分
- 発売日 : 2023/8/9
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B0BNNBYWQ4
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 70,314位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
疑似5.1chはモニターのスピーカーではあまり効果感じないのですが、歌が入ると変な感じが。
当時、TVアニメは東映にしてみ東宝にしてもTVの1話をそのまま上映するマンガ祭りばかりだったので、このシリーズは画期的だった。しかも30〜40分の子供でも集中して見れる時間内で、しかもTV版より華やかで面白い出来。この成功がなかったら、ヤマトやガンダムの単独上映につながらない、またはもっと時間を必要としたことでしょう。世界のアニメ文化に大きな影響をもたらしたということは疑いのないところ。私は当時小学生でこっそり一人で渋谷に観に行った思い出があります。
通常ですと4Kと普通BDのセット売は感心しないところですが、私はDVD-BOXは持っていたけど普通BD-BOXは持ってなかったので、まぁ許せる感じです。オマケのキャンパスに写真貼ったような物もサイズは小さめですが好印象でした。