プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
過去12か月間で100%が肯定的
ぼっち・ざ・ろっく! 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ジャンル | アニメ |
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 青山吉能 |
言語 | 日本語 |
ディスク枚数 | 2 |
よく一緒に購入されている商品
![ぼっち・ざ・ろっく! 3(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71KeZvyM9hL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
★イントロダクション
"ぼっちちゃん" こと後藤ひとりは会話の頭に必ず「あっ」って付けてしまう極度の人見知りで陰キャな少女。
そんな自分でも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始めるも友達がいないため、
一人で毎日6時間ギターを弾く中学生時代を過ごすことに。
上手くなったギターの演奏動画を "ギターヒーロー" としてネットに投稿したり文化祭ライブで活躍したりする妄想なんかをしていると、
気づいたときにはバンドメンバーを見つけるどころか友達が一人も出来ないまま高校生になっていた……!
ひきこもり一歩手前の彼女だったがある日 "結束バンド" でドラムをやっている伊地知虹夏に声をかけられたことで、
そんな日常がほんの少しずつ変わっていく――
★キャスト
後藤ひとり:青山吉能
伊地知虹夏:鈴代紗弓
山田リョウ:水野 朔
喜多郁代:長谷川育美
★スタッフ
原作:はまじあき(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
制作:CloverWorks
★主題歌
OPENING:『青春コンプレックス』結束バンド
【収録内容】
◆2022年10月より放送「ぼっち・ざ・ろっく!」第3巻
◆2話収録
【完全生産限定版特典】
◆キャラクターデザイン・総作画監督 けろりら描き下ろしジャケットイラスト
◆特典CD
◆特典映像:青山吉能ギターヒーローへの道 前半
◆特製リーフレット
◆EDイラストステッカーシート
※仕様・特典は変更となる可能性がございます。
(C)はまじあき/芳文社・アニプレックス
登録情報
- アスペクト比 : Unknown
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.9 x 14.1 x 1.6 cm; 180 g
- EAN : 4534530140319
- 製造元リファレンス : Lovaree
- メディア形式 : 色
- 時間 : 48 分
- 発売日 : 2023/2/22
- 出演 : 青山吉能
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B0BHDRSX8Y
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,491位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
特典映像やCDもついているので、買ってよかったです。
正直に言って普通の日常系ギャグアニメのノリで見ていました、OPとEDは良かったですが。
その評価が劇的に変わったのはやはりこの五話からです、演奏シーン有ってのぼっち・ざ・ろっく!と言えるでしょう。
そもそも楽曲はプロ中のプロが演奏しており、JKバンドが演奏するとか無理なレベル。
よしんば音程とリズムを合わせられたとしても、細部の巧みさは絶望的な差が有る筈です。
しかし、演奏作画の完璧さ故に、きちんと彼女たちが演奏していると説得力を持って伝わってくるのです。
一部のマニア向け自己満足では無く、こだわって完璧に描きぬいたからこその快挙でしょう。
これが止め絵をバックに音楽が流れているだけだったら、もしかすると嘘丸出しで興ざめだった可能性も有ります。
嘘ばっかりと、冷めて突っ込む空気が吹き飛んで、本当にこんなバンドが存在して欲しいと願わずに居られない気持ちにさせてくれます。
世界中で人気となった結束バンドの名曲たちですが、それは音楽チームだけの力では無く、この作品にかかわった全ての人々がこだわりぬいた事によるものです。
その最初の片鱗を見せた五話、そして六話の路上ライブもですがこの辺りから作品に対する期待値が桁違いに上昇致しました。
今後の八話、十二話ももう何度繰り返して見たか分かりません。
勿論日常シーンも面白いのですが、やはりこれだけの演奏をやってのける面々がギャグシーンやってこそギャップが有って楽しめるのだと思います。
続編も有ると確信していますが、演奏シーンへの拘りだけは絶対に妥協しないでください。
表に出てくる方も、裏方で目立たない方も、色々待遇の差も有る事とは思いますが。
皆さんの頑張りに期待してファン1号2号の気持ちで待ち続けたいと思います。
ぼっちちゃんの自信の無さは、他の人の期待に応えたい誠意からくるプレッシャーによるもの。
期待され、それに応える事こそ成長と成功への道しるべである事をぼっちちゃんが教えてくれる。
特に若い世代にとっては、きっと人生の支えとなるような作品となるでしょう。
それを経験してきている方々が作っているからこそ、この作品は本物なのです。
6話はチケットノルマ5枚を担当するも陰キャなので家族以外に知り合いがおらず、待ちへ売りに出かけるも声すら掛けられない状態。さあどうするかと途方に暮れるぼっちちゃんの前に倒れ込んできたのは、ある意味師匠にもなるアル中の廣井きくり。ぼっちに思うところある廣井は路上ライブをしてチケットをさばく方法を提案。そしてファンも獲得して初めて嬉しそうな顔をするぼっちちやん。背景の花火の美しさや小ネタ満載に加え、彼女の妄想ぷりにも拍車が掛かってくるなど、ぼっちはどんどん加速していきます。
特典としてCDには「Distortion!!」と「カラカラ」のインストバージョン、コミック掲載時からタイトルの確定していた5話収録の「ギターと孤独と蒼い惑星」、6話収録の「あのバンド」の路上ライブバージョンが初公開。特にギターとベースだけで演奏された「あのバンド」は聴きものです。この曲を聴いただけであの名シーンが思い浮かべられる人は立派なボザロファンと言えるのでは?