プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
黒衣の花嫁 フランソワ・トリュフォー Blu-ray
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ジャンル | ドラマ, ミステリー・スリラー, メロドラマ, ワールドシネマ |
フォーマット | ワイドスクリーン, 色 |
コントリビュータ | コーネル・ウールリッチ, ジャンヌ・モロー, フランソワ・トリュフォー |
言語 | フランス語 |
稼働時間 | 107 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
名匠フランソワ・トリュフォーが仕掛ける“愛と死”の極上のサスペンス
国内初ブルーレイ化!
☆高精細HDマスターを使用!
☆解説リーフレットを封入!
★1969年度ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞ノミネート
結婚式で最愛の人を奪われた一人の女が、
復讐のため一人また一人と男たちを手にかけていく。
「愛のシーンなしに愛の映画を作りたい」と切望していたトリュフォーが、
敬愛するアルフレッド・ヒッチコック的作品に挑んだ意欲作!
原作はサスペンスの名手コーネル・ウールリッチの古典的傑作。
主演は『突然炎のごとく』のジャンヌ・モロー。
『突然炎のごとく』の弾けるような美しさから一転、復讐のため次々と男を魅惑し殺めていく冷徹な美女をクールに演じきる。
音楽は『めまい』『サイコ』などヒッチコック作品や、
『タクシー・ドライバー』などで知られる映画音楽の巨匠バーナード・ハーマン。
撮影は数々のゴダールやトリュフォー作品を手がけ仏ヌーヴェル・ヴァーグを支えてきた名手ラウル・クタール。
スタイリッシュかつ流麗な美しい撮影によって最後まで目が離せない極上のサスペンスに仕上がっている。
本作は「ヌーヴェル・ヴァーグとハリウッドの伝統の結婚」と評され、1969年度ゴールデン・グローブ賞外国語映画賞にノミネート。
興行的にも成功を収めた。
☆特典☆
解説リーフレット封入(寄稿:山田宏一/映画評論家)
オリジナル予告編
■STAFF
監督:フランソワ・トリュフォー
原作:コーネル・ウールリッチ(ウィリアム・アイリッシュ)
脚色:フランソワ・トリュフォー、ジャン=ルイ・リシャール
撮影:ラウル・クタール
音楽:バーナード・ハーマン
■CAST
ジャンヌ・モロー
ミシェル・ブーケ
ジャン=クロード・ブリアリ
シャルル・デネール
クロード・リッシュ
マイケル・ロンズデイル
■物語
コート・ダジュールの高級アパートで気ままな独身生活を送っている男のもとを、
素生不明の美しい女が訪れた。
アパートで開かれていたホームパーティの最中、
女は男をテラスへと誘い出す。
その直後、男はアパートから転落死をとげ、女は行方をくらます。
数日後、別の場所で中年の男が青酸カリを盛られ命を落とす。
果たしてこの女は何者なのか?そしてその目的とは?
1968年|フランス・イタリア作品|カラー|本編108分|フランス語音声|一層1枚|16:9|リージョンA
登録情報
- アスペクト比 : 16:9
- 言語 : フランス語
- 梱包サイズ : 17 x 13.5 x 1.2 cm; 90 g
- EAN : 4933672255569
- 監督 : フランソワ・トリュフォー
- メディア形式 : ワイドスクリーン, 色
- 時間 : 107 分
- 発売日 : 2022/12/16
- 出演 : ジャンヌ・モロー
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : アイ・ヴィ・シー
- ASIN : B0BGKTG7NH
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,066位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,714位外国のドラマ映画
- - 2,163位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今視ると子どもの頃に受けたインパクトを想起するが、当時と同じ強烈さまでは感じない。自分が齢を重ねたからだろうか。物語発端の銃撃による悲劇、大人女性ジャンヌ・モローの色香とバスト出し、伏目がちの冷たさと頬に見る強固な意志と行動の貫徹、
物語は淡々と進むが、映像と、とりわけ音楽によって視聴者の没入を切らすことが無いことに驚かされた。映画が総合芸術であることの見事なマスターピース。
フランソワ・トリュフォー監督は、映画内によく子どもを描き、その描き方が子どもをよく捉えていて素晴らしい。
本作1968年と同じくフランスでのアパルトマン上層階からの銃撃に「ジャッカルの日」1973年がある。本作で、階段下物置に閉じ込められたミシェル・ロンスダール(マイケル・ロンズデール)は、「ジャッカルの日」では容疑者を追跡する警視を演じた。
この商品のスリーブを見た途端ビックリした。「黒衣の花嫁」の撮影中であろう、トリュフォーとジャンヌ・モローが一緒に写っているのだが、ジャンヌ・モローの顔にまるで生気がなく、目の周りが黒ずみ虚ろな表情を浮かべている。
この作品の撮影時、ジャンヌ・モローは病み上がりだったという話は知っていたが、正にそれを裏付けるような顔つきだった。
BDの画質はDVDと比較して格段に向上したという程ではないが、それでもジャンヌ・モローの醜さが際立ってしまっていると感じた。厚化粧でごまかしているが肌の荒れや小皺は隠しきれていない。
この映画は、1968年の公開時に劇場で見て以来、長らく見る機会がなかったのだが、2009年にDVDが発売されると直ぐに購入して、これまで20数回見ている。これまでもジャンヌ・モローはミスキャストではないかと思っていたが、このBDを見て、ますますその思いを強くした。
また、クレジットタイトルで原作者がウィリアム・アイリッシュになっているのも、どうも気になる。原作ではコーネル・ウールリッチ名義なのだが、如何なる理由でわざわざアイリッシュにしたのか理解できない。勿論、アイリッシュもウールリッチも同一人物ではあるのだが。
そしてトリュフォーは何故、原作での最後の大どんでん返しをオミットしたのだろう?
原作ではジュリーが殺したのは4人で、5人目の殺害は未然に防がれている。しかも、ジュリーの夫は実はこの5人の男たちに殺されたのではなく、犯人は全くの別人で、彼女は無辜の人間を殺した事が最後に判明する。
原作を無視したため、この映画は単なる復讐劇になってしまった。
以前は星5つだったが、今はいろいろな矛盾を感じて4つになった。
ヒッチコックは、この作品をどのように評価したのだろう?
手口も様々,髪型も様々,衣装も様々でモローの7変化を堪能出来る。
「女であること」を武器に男達に近付く…と書くと如何にも通俗的で本商品に収録されている米国版予告編の安っぽさに辟易するが,
彼女は男に決して媚びないし,己の肉体を武器にするなどと言った下世話な復讐方法を採らない。
寧ろ男が彼女の魅力に惚れ込み「俺に気がある」と勝手に思い込み,
初心な少年の様に愛の言葉を囁き,油断しまくっている所で命を奪われるのだ。
彼女は例え相手が命乞いしようが,年端も行かぬ子供が居ようが容赦はしない。
3人殺した所で教会で懺悔するものの,神父の説得を無視し,凶行を続ける決意を固める場面は,
日本で言ったら「必殺シリーズ」から「お涙頂戴」を取っ払った感じだろうか。
4人目が彼女の眼前で警察に別件逮捕され監獄に送られ,
彼女の復讐計画が頓挫したかと思わせる「おやっ?」が本作のアクセントになっていて,退屈させない。
彼女は花婿殺しに関わった全ての男に自らの手で罰を与えると誓いを立て,復讐が終わって初めて愛する男の許に旅立てるのだ。
彼女の決して諦めない性格は計画を頓挫させたままではおかないのだ。
本作のDVDが結構強気な価格設定で購入に二の足を踏んでいる間に廃盤になった挙句大変なプレミアが付いた。
今回のブルーレイには特典は米国版の予告編のみで,
念願の日本語吹替も搭載されない癖にDVD同様強気な価格設定が憎いが,
この機を逃すと今度は何時買えるか分からずエイヤっとルビコン川を渡った次第である。
本商品のジャケットの隅っこに小さく「HD MASTER」との記載がある。
普通さあ~HDマスター使用って商品の最大の売りにする筈なのに,
流石文芸作品ばかり取り扱う天下のIVCで,一切宣伝をしやがらない。
恐れ入った次第である。(念のために書いておくがこれは嫌味である。)
画質は数か所ピントがボケる箇所はあるが,概ね良好で発色も良い。
だが予告編は画質も悪く字幕も付かない体たらくである。
もう少し商売っ気を出してもバチは当たらないのよ?
ブックレットは評論家で本作の字幕製作も手掛けた山田宏一氏によるもの。
内容を読むとトリュフォーは本作の出来に決して満足しておらず「失敗作」とすら呼び,
ジャンヌ・モローの為に選んだ題材としても不適切だったと語っていたそうな。
しかしながらブックレットで本作への監督の評価を赤裸々に綴るところに本作への山田氏の高い評価を窺い知ることが出来る。
僕としては本作と淀川長治氏が御存命だった頃の「日曜洋画劇場」で出会ってから,
ずっと恋してきた作品であるだけに特典の少なさ,せめて日本語吹替が搭載されてないのが悲しい。
「映画は芸術作品であって余計な付録など不要」
って考えもあるかも知れないが,僕は本作を娯楽作品として評価してるのだ。
箆棒に面白い作品に山程の特典が搭載されるのは当然だと思うのは些か通俗的に過ぎるだろうか。
作品を評価し減点はしないが不満は残る。