プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
グレン・グールド・プレイズ・バッハ〜ブリューノ・モンサンジョン監督三部作 (3BD BOX) [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ジャンル | 音楽、ビデオ、コンサート |
コントリビュータ | グレン・グールド |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 0 分 |
よく一緒に購入されている商品
![グレン・グールド・プレイズ・バッハ〜ブリューノ・モンサンジョン監督三部作 (3BD BOX) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71LbWKZbkCL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
グレン・グールド・プレイズ・バッハ 『ゴールドベルク変奏曲』 (Blu-ray) | グレン・グールド・プレイズ・バッハ 『バッハでピアノを弾く理由』 (Blu-ray) | グレン・グールド・プレイズ・バッハ 『フーガの技法をめぐって』 (Blu-ray) | グレン・グールド・プレイズ・バッハ~ブリューノ・モンサンジョン監督三部作 (3BD BOX) [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち5.0
3
|
— |
— |
5つ星のうち5.0
13
|
価格 | ¥4,542¥4,542 | ¥3,579¥3,579 | ¥3,579¥3,579 | ¥10,091¥10,091 |
Artist | グレン・グールド | グレン・グールド | グレン・グールド | グレン・グールド |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2022/10/26 | 2022/10/26 | 2022/10/26 | 2022/10/26 |
曲目リスト
ディスク: 1
1 | ブリューノ・モンサンジョンによるイントロダクション~レコーディング・セッション風景~モンサンジョンとの対話 |
2 | ブリューノ・モンサンジョンとの対話 |
3 | 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903~半音階的幻想曲 |
4 | ブリューノ・モンサンジョンとの対話 |
5 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第3変奏 同度のカノン、1段鍵盤 |
6 | パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828(全曲) II.アルマンド |
7 | パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828(全曲) III.クーラント |
8 | ブリューノ・モンサンジョンとの対話 |
9 | パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828(全曲) V.サラバンド |
10 | パルティータ 第4番 ニ長調 BWV828(全曲) VI.メヌエット |
11 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第9変奏 3度のカノン、1段鍵盤 |
12 | エンディング・クレジット |
13 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第11変奏 2段鍵盤 |
14 | エンディング・クレジット |
15 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第13変奏 2段鍵盤 |
16 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第14変奏 2段鍵盤 |
17 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第15変奏 アンダンテ、ト短調、5度の反行カノン、1段鍵盤 |
18 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第16変奏 序曲、1段鍵盤 |
19 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第17変奏 2段鍵盤 |
20 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第18変奏 6度のカノン、1段鍵盤 |
21 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第19変奏 1段鍵盤 |
22 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第20変奏 2段鍵盤 |
23 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第21変奏 7度のカノン |
24 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第22変奏 アラ・ブレーヴェ、1段鍵盤 |
25 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第23変奏 2段鍵盤 |
26 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第24変奏 8度のカノン、1段鍵盤 |
27 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第25変奏 2段鍵盤 |
28 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第26変奏 2段鍵盤 |
29 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第27変奏 9度のカノン、2段鍵盤 |
30 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第28変奏 2段鍵盤 |
31 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第29変奏 1段あるいは2段鍵盤 |
32 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) 第30変奏 クオドリベット、1段鍵盤 |
33 | ゴールドベルク変奏曲 BWV988(全曲) アリア・ダ・カーポ |
34 | エンディング・クレジット |
ディスク: 2
1 | BACHの名によるフーガBWV898より~ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
2 | 平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第9番ホ長調BWV878より~ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
3 | 平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第9番ホ長調BWV878 |
4 | ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
5 | 3声のシンフォニアより第1番ハ長調BWV787 |
6 | ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
7 | 平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第22番変ロ短調BWV891より~ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
8 | 平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第22番変ロ短調BWV891 |
9 | ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
10 | 平均律クラヴィーア曲集第2巻 前奏曲とフーガ第19番イ長調BWV888 |
11 | ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
12 | 『フーガの技法』BWV1080よりコントラプンクトゥス第2番、第4番、第15番 |
13 | エンディング・クレジット |
ディスク: 3
1 | イントロダクション:ブリュノ・モンサンジョンとの対話 |
2 | ゴールドベルク(ゴルトベルク)変奏曲BWV988(全曲) |
3 | エンディング・クレジット |
商品の説明
【完全生産限定盤】3BD
※在庫がなくなり次第終了となります。
《収録内容》
BD 1:『バッハでピアノを弾く理由(わけ)』
1979年11月19日~26日、トロントCBCで収録/1983年9月29日放映
・フーガの技法BWV1080よりコントラプンクトゥス第1番
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・半音階的幻想曲とフーガBWV903より半音階的幻想曲
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・パルティータ第4番ニ長調BWV828(全曲)
・エンディング・クレジット
グレン・グールド(ピアノ)
エクゼクティヴ・プロデューサー:ヘルベルト・G・クロイバー
プロデューサー:マリオ・プリゼク
ディレクター:ブリューノ・モンサンジョン
音声:マス・キクタ
BD 2:『フーガの技法をめぐって』
1980年11月20日~25日、トロントCBCで収録/1983年10月6日放映
・BACHの名によるフーガBWV898より~ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第9番ホ長調BWV878より
~ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第9番ホ長調BWV878
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・3声のシンフォニアより第1番ハ長調BWV787
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第22番変ロ短調BWV891より
~ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・平均律クラヴィーア曲集第2巻 フーガ第22番変ロ短調BWV891
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・平均律クラヴィーア曲集第2巻 前奏曲とフーガ第19番イ長調BWV888
・ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・『フーガの技法』BWV1080よりコントラプンクトゥス第2番、第4番、第15番
・エンディング・クレジット
グレン・グールド(ピアノ)
エクゼクティヴ・プロデューサー:ヘルベルト・G・クロイバー
プロデューサー:マリオ・プリゼク
ディレクター:ブリューノ・モンサンジョン
音声:ディートマル・ニーミーツ
BD 3:『ゴールドベルク変奏曲』
1981年4月~5月、ニューヨーク、30丁目スタジオで収録/1983年10月17日放映
・イントロダクション:ブリュノ・モンサンジョンとの対話
・ゴールドベルク(ゴルトベルク)変奏曲BWV988(全曲)
・エンディング・クレジット
グレン・グールド(ピアノ)
エクゼクティヴ・プロデューサー:ヘルベルト・G・クロイバー
ディレクター:ブリューノ・モンサンジョン
音声:サム・カーター、リチャード・エインホーン
画面:カラー、4:3
音声:LPCM STEREO
字幕:日本語
NTSC
Region All
グレン・グールド晩年の映像作品が遂に初BD化!
1979年から1981年にかけて、グールドが最晩年に精力を傾注した『バッハ・シリーズ(グレン・グールド・プレイズ・バッハ)』三部作の映像がついにまとめて初BD化されます。3つの映像は、それぞれ『バッハでピアノを弾く理由』『フーガの技法をめぐって』『ゴールドベルク変奏曲』と題され、バッハの本質語るうえで重要なテーマを扱っています。いずれもそれぞれの映像のテーマでキーとなる作品の演奏をメインに据え、フランスの映像作家でヴァイオリニストでもあるブリューノ・モンサンジョンとの対話を交える形で構成されており、細部にいたるまで緻密に脚本が吟味された密度の濃い対話部分の充実度の高さのみならず、パルティータ第4番、フーガの技法、そしてゴールドベルク変奏曲の映像で示される、グールドの演奏の深遠さは言語を絶するほど。生誕90周年・没後40年のアニヴァーサリー・イヤーにふさわしいリリースといえるでしょう。
登録情報
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 17.9 x 14.5 x 4.7 cm; 400 g
- EAN : 4547366577341
- 時間 : 0 分
- 発売日 : 2022/10/26
- 出演 : グレン・グールド
- 販売元 : SMJ(SME)(D)
- ASIN : B0BBXFQ6TX
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,173位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 15位室内楽・器楽曲DVD
- - 1,085位ブルーレイ ミュージック
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
神に選ばれ導かれたGGは、研ぎ澄まされた靈性を以って、あらゆる手段を総動員し表現する。
3次元では限られてしまう音の世界を補うため、身振り、歌声も伴って。
私には〈みえない〉音も、GGの中にはダウンロードされていたのだろうな。
音楽をひたむきに愛し、愛されたGG。
胸がいっぱいになります。
中身は同じですが半値以下なのでグールドのファンならお買い得に感じるかと思います。
グールド好きにはいまさらあれこれ説明する必要はありませんが、見たことないグールド好きな方は絶対に見ておいてください。嫌いな方は批判するだけ時間のムダなので、見ないでおきましょう。
特にDVD2が見たかった映像だったので、嬉しかったです。やっと見れた。未完のフーガの演奏。その他にもBACHの主題によるフーガ変ロ長調。これはほんと全曲弾いて欲しかった。モンサンジョンが遠慮しますとか言うの信じられない!これも打ち合わせ通りなのかな?弾きたくて、この楽譜を手に入れるのに結構苦労したのを思い出します。
後、平均律2巻のフーガⅨ。これは全曲演奏あります。ハープシコードの演奏しか見たことなかったので嬉しかった。しかもグールドの解説付き演奏もある。解説書にも解説と楽譜まであります。ちょうど今、自分が練習している曲なので余計に嬉しい。
後、3声シンフォニアハ長調の全曲演奏も。他、平均律2巻から変ロ長調フーガ全曲とイ長調全曲、ベートーベン皇帝第1楽章一部。どれも心踊りますが、何と言っても未完のフーガでしょう。グールドならではのスローテンポが旋律の美しさをきわだたせ心にうったえます。大抵はもう少し速く演奏されることが多いので、また違った感じに聴こえます。未完の部分の終わり方は短めのバージョンですが、あれがまたいいです。そしてピアノの音は格別です。YAMAHAではあの音は出せません。今のスタインウェイでも。また映像ではあまり聴こえませんが、CDの未完のフーガでのあの歌声もグールド好きには心地よく聴こえるものです。
ぎりぎり1980年収録ということで使用ピアノは定かではありませんがおそらくCD318ではないでしょうか。とにかくYAMAHAでなくてよかったです。この後の録音のゴールドベルクもハイドンのソタナも演奏は素晴らしいですが、ピアノがYAMAHAで録音されているのが残念でなりません。タッチとアクションにこだわるグールドだから致し方ないですが。
ディスクの収録内容を簡単に書いておきます。
DVD1バッハをピアノで弾く理由
フーガの技法第1番(全曲)
(以下抜粋演奏)ヴァイオリン協奏曲第2番、第3番、少プレリュードニ長調、ヴァイオリンソナタハ短調
半音階的幻想曲(全曲)
(以下抜粋演奏)イタリア協奏曲、パルティータ第6番、平均律2巻第3番、フランス風序曲、パルティータ第5番、第1番、第2番
パルティータ第4番ニ長調(全曲)←これは特にありがたかった!録音とは異なる部分も多々あり。引きの映像、顔だけの映像もあるが弾いている鍵盤と指がかなり見えるので満足度が高い。
DVD2フーガの技法をめぐって
(抜粋演奏)BACHの名による前奏曲とフーガ
平均律2巻第9番フーガ(全曲)
3声シンフォニア第1番(全曲)
平均律2巻第22番フーガ、第19番(全曲)
(以下抜粋演奏)ベートーベンピアノ協奏曲皇帝第1楽章、フーガの技法第9、1番
フーガの技法第2番、4番、15番(全曲)
DVD3
ゴールドベルク変奏曲