「透明人間」「スミス都へ行く」「カサブランカ」「汚名」で知られる、名優クロード・レインズが怪人を演じている作品です。
アカデミー賞に縁がなかった「無冠の名優」、クロード・レインズの気品と奥行きがある名演が見られる作品の一つだと思います。
本DVDは、非常に入手しやすい価格設定ながら、特典が満載です。
メイキングドキュメンタリーでは、サイレント時代の伝説のオリジナルから歴代の怪人の特殊メイクされた顔・マスク・ヒロイン達の映像が見られ、数々の裏話が面白く、映像史家のS・マーティンによる本作の音声解説も楽しめました。
フォト・ギャラリー、オリジナル予告編つきです。
音声は英語のみ。字幕は英・日・韓・中(3言語)・タイ・インドネシア語。
価格、画質良好、特典映像満載という点で★5にしました。
ミュージカル版とは異なり、怪人=クローダンの職業や人物設定、オペラ座の地下に住むようになった経緯や動機が、非常に丁寧に描かれています。
怪物としてではなく、一人の人間、男性としてのクローダンの苦悩が、レインズの名演によって、クリスティーヌへの愛情と共に切々と哀しく胸に迫ってきました。
ミュージカル化された、ロイド・ウェバー版映画との違いは、前述のようにクローダンの過去の描き方とラウル達の人物設定等です。
ロイド・ウェーバー版は、全編を通してロマンティックで、時には官能的に、クリスティーヌとラウルと怪人の三角関係を描いていました。
本作ではクリスティーヌ、ラウル警部、バリトン歌手アナトール達の恋愛描写が喜劇調な点とラストのクリスティーヌの心情と行動が拍子抜けする部分があり、その点は好みが分かれるかもしれません。
ただし、劇中のオペラの舞台、衣装、歌声は素晴らしく、怪人とアナトールの追跡シーン、地下室のシーンは見ごたえがありました。
音声解説で説明されていますが、クローダンとクリスティーヌの関係は、当初の脚本では「あること」を明確に描いていたそうです。最終脚本で削られた部分は、この映画の主題を大きく左右するものでした。
クローダンが思わずファースト・ネームで呼ぶシーンの謎が解け、他の部分も大変興味深いエピソードが多く、充分堪能できる音声解説だと思います。
オペラの怪人 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
55パーセントの割引で¥2,991 -55% ¥2,991 税込
参考価格: ¥6,589 参考価格: ¥6,589¥6,589
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,991","priceAmount":2991.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,991","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AFugmVOkdoM00kIELgSxLjPV3GyVupI3orIOp4ol99%2BE3lFmLA%2BjMX2eL9BlpxZ95epfQFDJ3kg4gF1x7aK8XX2wzpgZD8fwkblO2qvc8hF6bnDrvpYvAP8SC3qx7wwV8a65DCy79YU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ジャンル | Horror |
フォーマット | 色, ドルビー |
コントリビュータ | アーサー・ルービン, スザンナ・フォスター, ネルソン・エディ, エドガー・バリア, クロード・レインズ |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 93 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![オペラの怪人 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61FQuw4tEBL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: オペラの怪人 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
¥2,991¥2,991
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
1943年アカデミー賞2部門受賞!
様々なリメイクが作られた、ガストン・ルルー原作のミステリー・ホラーの傑作。
怪人の秘められた真実とは!?
【キャスト】
クロード・レインズ/ネルソン・エディ/スザンナ・フォスター/エドガー・バリア
【スタッフ】
監督:アーサー・ルービン
【特典】
・メイキング
・フォト・ギャラリー
・オリジナル予告編
・ユニバーサルの100年:バックロット
・映画史研究家スコット・マックイーンによる本編音声解説
■製作:1943 アメリカ
Film (C) 1943 Universal Studios. Renewed 1970 Universal Studios. All Rights Reserved.
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
【Ultra HD ブルーレイ】
●ご視聴にはUltra HD ブルーレイ再生対応機器が必要となります。
●[4K ULTRA HDを高品質でお楽しみいただくために]
4K ULTRA HDは4K解像度・HDR(ハイダイナミックレンジ)・広色域での再生に対応しています。
ご視聴には、Ultra HD ブルーレイ再生対応機器に加え、4K/HDR対応テレビでのご視聴をおすすめいたします。
登録情報
- 言語 : 英語
- 梱包サイズ : 16.9 x 13.6 x 1.1 cm; 90 g
- EAN : 4550510038889
- 監督 : アーサー・ルービン
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 93 分
- 発売日 : 2022/11/2
- 出演 : クロード・レインズ, ネルソン・エディ, スザンナ・フォスター, エドガー・バリア
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 英語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ASIN : B0B9S21W2Q
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 59,787位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,190位外国のホラー映画
- - 5,538位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まったく新しいものとしてみれば楽しめる
劇中のオペラのところもよかった
強いて言えばオペラのとこも字幕があればもっと楽しめたかな
劇中のオペラのところもよかった
強いて言えばオペラのとこも字幕があればもっと楽しめたかな
2017年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オペラ座の怪人はミュージカル版のファンで、劇団四季の舞台5回、ロンドン25周年記念公演の映像数十回、2004年のALW版の映画10回くらい見ており、先日ロン・チャニー主演の1925年版も見ました。原作は未読です。
そんな中で、本作は、見る前の「うーん」という感じからすれば、思った以上に楽しめました。
アナトールとクリスはほんとに歌ってるらしいですが、とくにアナトールの歌声はなかなかです。
オペラのシーンはセットや衣装なども含めて、見応えがありました。
欲を言えば、オペラの歌詞にも字幕をつけてほしかった!どんなストーリーか、まったく分からん!
最初のほうの舞踏会のシーンのアナトールの衣装、ミュージカル版と似てる!とか、細かいとこも楽しめました。
ストーリーとしては、せっかくエリックをクリスの実父ってことにしたのですから、もっとそれを活かした展開にしてほしかったです。
もうちょっとエリックとクリスが心を通わすシーンがあってもかったのでは、と。
サイレン卜版が名作とされていますが、自分的にはやはりサイレントは見慣れていなくてつらかったので、色とセリフがついてる本作は古いながらもわりと見やすかったのでよかったです。
ただ、ラストのラウルとアナトールのコメディはちょっとただけないかな〜。ふたり、顔似すぎだし(^_^;)
次は、ハマー・プロ版(1962年)を見る予定です。
ロバート・イングランド版は、amazonでもDVD売ってなさそうなので、海外から取り寄せようかどうか迷い中、、、スプラッター苦手なので。ダリオ・アルジェント版もヤバそうです、、、
そんな中で、本作は、見る前の「うーん」という感じからすれば、思った以上に楽しめました。
アナトールとクリスはほんとに歌ってるらしいですが、とくにアナトールの歌声はなかなかです。
オペラのシーンはセットや衣装なども含めて、見応えがありました。
欲を言えば、オペラの歌詞にも字幕をつけてほしかった!どんなストーリーか、まったく分からん!
最初のほうの舞踏会のシーンのアナトールの衣装、ミュージカル版と似てる!とか、細かいとこも楽しめました。
ストーリーとしては、せっかくエリックをクリスの実父ってことにしたのですから、もっとそれを活かした展開にしてほしかったです。
もうちょっとエリックとクリスが心を通わすシーンがあってもかったのでは、と。
サイレン卜版が名作とされていますが、自分的にはやはりサイレントは見慣れていなくてつらかったので、色とセリフがついてる本作は古いながらもわりと見やすかったのでよかったです。
ただ、ラストのラウルとアナトールのコメディはちょっとただけないかな〜。ふたり、顔似すぎだし(^_^;)
次は、ハマー・プロ版(1962年)を見る予定です。
ロバート・イングランド版は、amazonでもDVD売ってなさそうなので、海外から取り寄せようかどうか迷い中、、、スプラッター苦手なので。ダリオ・アルジェント版もヤバそうです、、、
2013年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
白黒に後から色付けしたのは今一なのかなと思う。話はさほどおもしろくはなかつた。
2013年1月7日に日本でレビュー済み
怪人の顔の傷の理由を現代風に説明した物語。
オペラ座、ラウール、クリスティーナ、怪人が出てきて、
シャンデリアが落ち、
血かに連れて行かれる。
という主要要素はそろっている。
無声映画版「オペラ座の怪人」を見たすぐ後なので、すこしほっとしながら拝見しました。
オペラ座、ラウール、クリスティーナ、怪人が出てきて、
シャンデリアが落ち、
血かに連れて行かれる。
という主要要素はそろっている。
無声映画版「オペラ座の怪人」を見たすぐ後なので、すこしほっとしながら拝見しました。
2015年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は、わかるのですが終わり方が中途半端な気もいたしました。でも一度見ないと気がすまない一本でもあります。
2016年12月15日に日本でレビュー済み
1943年公開カラー作品、上映時間は1時間32分、主演はイギリス人俳優のクロード・レインズ、公開時54歳(彼は名作「カサブランカ」で警察署長を演じた俳優さんです)共演は声楽家で俳優のネルソン・エディ、公開時42歳、そしてヒロイン役を女優のスザンナ・フォスターが演じています、見た目と違ってかなり高齢な出演陣にビックリ(笑)限られた大きさの舞台に遠近法の活用により奥行きを見せ、より壮大な舞台演出を魅せるその技術力、演出力は凄いの一言でした!、パリのオペラ座を舞台に巻き起こる怪事件、オペラを心から愛する者たちの人間模様など実に観応えがありました。
2012年2月1日に日本でレビュー済み
オペラ座の怪人を見たのは今作が初めて。
ミュージカル調の作品などが2000年代に出ていたようですが、何にも下調べをせず適当にこれを見てしまいました。
まず、悲劇的な作品やシナリオに質をを求める人にはタブー。
ちゃらんぽらんな三角関係に、男達に愛されまくるヒロイン。あまりに古典的過ぎて、序盤で早くも吹きます。
演出も「うわー古い。」と思わされるレベル。
期待せずに見れば「ま、こんなもんか」ですみますが、オペラシーンや怪人の動きに期待しすぎると拍子抜けすること間違いなしです。
ちなみに、オペラシーンには一切字幕が入っていません。欲しかったなぁ……。
文句たらたらのように見えますが、個人的には結構面白かったです(何回も見ようとは思わないけれど)。
真っ暗でズーンと心が沈むような作品を見るのが嫌な方は、これがベストだと思います。あっさりしてて良いですよ。
ミュージカル調の作品などが2000年代に出ていたようですが、何にも下調べをせず適当にこれを見てしまいました。
まず、悲劇的な作品やシナリオに質をを求める人にはタブー。
ちゃらんぽらんな三角関係に、男達に愛されまくるヒロイン。あまりに古典的過ぎて、序盤で早くも吹きます。
演出も「うわー古い。」と思わされるレベル。
期待せずに見れば「ま、こんなもんか」ですみますが、オペラシーンや怪人の動きに期待しすぎると拍子抜けすること間違いなしです。
ちなみに、オペラシーンには一切字幕が入っていません。欲しかったなぁ……。
文句たらたらのように見えますが、個人的には結構面白かったです(何回も見ようとは思わないけれど)。
真っ暗でズーンと心が沈むような作品を見るのが嫌な方は、これがベストだと思います。あっさりしてて良いですよ。