東京都交通局新型6500形 三田線にデビュー! 東京都交通局は都営三田線で走る6300形が登場してから約20年が経過していた為、6500形の新造をおこなった。 製造は近畿車輛が手掛け、2022年5月にめでたく三田線にデビューすることになった。 今後は増備され、6300形を随時置き換えていく予定となっている。 本作は、東京23区の北西部に位置する西高島平から都心を経由し、横浜市港北区の日吉までを弓なりに走る都営三田線から東急目黒線 直通の往復展望作品である。 往路は各停運転で西高島平から高架路線を走っていく。 全駅に保安用としてホームゲートシステムが設置されているので、都営三田線区間はワンマンの自動運転。 志村坂上から地下区間となり、途中、東京メトロと共用する白金高輪や白金台ではトンネルやホームに違いを見ることができる。 目黒で東急電鉄の運転士へ交代後、自動運転からTASC制御された運転へ切り替わる。 東急線区間は地下と地上を何度か行き来し、やがて多摩川を渡り終点・日吉に到着する。 到着後、引き込み線へ転線した先には2023年開業予定の東急新横浜線の工事が行われており、その様子を見ることができる。 復路は同路線を急行運転で折り返す。 映像特典は、新型6500形の形式紹介と、志村車両検修場から西高島平までの回送展望の二つを収録した。 ■撮影日 2022年7月27日 晴れ ■撮影車両 [往路]西高島平〜日吉 各停 1246T(目黒から447-131) [復路]日吉〜西高島平 急行 1347T(目黒まで447-132) ■編成 6504F ←西高島平 6504-1+6504-2+6504-3+6504-4+6504-5+6504-6+6504-7+6504-8 日吉→ ■映像特典 1.東京都交通局6500形 形式紹介 2.志村車両検修場からの回送展望 ■許諾 東京都交通局商品化許諾/東急電鉄株式会社商品化許諾済 ※プライバシー保護・保安上の観点から映像・音声を一部修正しています。 ※トンネル内などの一部に見づらいと感じる場合があります。 ※都営三田線の区間は車内音のみ、東急目黒線の区間は運転士の喚呼・車内音を収録しています。 ※作品内のテロップは自社調べによるものです。 【ビコム4K撮影作品とは】 4Kカメラを使用し、4K60p撮影した映像をマスターとして使用。