プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
スターフィッシュ[Blu-Ray]
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
今すぐ観る ![]() | レンタル | 購入 |
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ワイドスクリーン, 色, ドルビー |
コントリビュータ | A.T.ホワイト, ヴァージニア・ガードナー, エリック・ビークロフト, クリスティーナ・マスターソン, タンロー・イシダ, ナタリー・ミッチェル |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 39 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![スターフィッシュ[Blu-Ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61n6nYVEBoL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
このミックステープが世界を救う
SNSで話題沸騰! ! “未体験ゾーンの映画たち2022"から全国拡大公開! !
2018年に製作され、同年アメリカで公開されたものの、キャストの知名度や「ある朝目覚めたら世界を救うことになった女性の物語」という突飛な内容が影響してか、日本未公開になる可能性が高かった本作。しかしその質の高さが我が国でも徐々に浸透、2022年1月28日からヒューマントラストシネマ渋谷で開催された“未体験ゾーンの映画たち2022"にて限定上映されると、噂を聞きつけた映画ファンが殺到。SNSで話題が急騰、賛否両論を巻き起こした内容も大きな話題となり、シアター・イメージフォーラムにて正式に劇場公開が決定! ! その後、全国の劇場からも上映のオファーが殺到した。
未来のスター女優、ヴァージニア・ガードナー登場! !
息をのむ幻想的な映像美と人気ミュージシャンとのコラボレーション! !
「このミックステープが世界を救う」。そんな親友の遺したメッセージを胸に、喪失感を抱えながら立ち上がる女性・オーブリーに、マーベルのドラマ「ランナウェイズ」や映画『ハロウィン』(18)で注目され、次期スターとして活躍が期待されるヴァージニア・ガードナー。全編にわたってほぼひとりのみの出演という大役を見事にこなします。監督はミュージシャンとしても活動する新鋭、A.T.ホワイト。幻想的な映像美とグロテスクな造形、さらにはアニメーションまで大胆にミックスし、若い女性の複雑な心象風景を見事に映像化。そしてもうひとつの主役と言えるのがテープに収録された音楽。アイスランドのポストロックバンド、シガーロスをはじめ、スパークルホース、グランダディといった人気ミュージシャンの楽曲が、オーブリーの心の声を物語っていきます。
●ストーリー
強烈なイマジネーションあふれる、不思議なSF青春ストーリー。
親友グレイスを失ったオーブリー。悲しみに耐えきれずグレイスの家に忍び込む彼女だったが、翌朝目覚めると人々の姿が忽然と消え、見慣れた街は怪物が闊歩する異様な世界に変貌していた。これは現実なのか幻なのか。わずかな手がかりはトランシーバーから漏れ聞こえる男の声。そしてグレイスが遺した1本のカセットテープ。街のいたるところに隠されたテープを集めて信号を解読すれば世界が救える。親友が遺した謎のメッセージを信じて、オーブリーは決死の覚悟で扉を開けて外へ飛び出していく・・・・・・。
●キャスト
ヴァージニア・ガードナー
クリスティーナ・マスターソン
エリック・ビークロフト
ナタリー・ミッチェル
タンロー・イシダ
●スタッフ
脚本・監督・作曲:A.T.ホワイト
プロデューサー:アイダ・ベルナル、アルド・ジョバン・ディアス、石田淡朗
エグゼクティブ・プロデューサー:アンソニー・ホワイト、エドガー・ロメロ、A.T.ホワイト
共同プロデューサー:ネイサン・ハーツ
アソシエイト・プロデューサー:アリソン・ホランド
撮影:アルベルト・バナレス
編集 アレックス・エルキンス、A.T.ホワイト
●特典映像
1)メイキング 59分
2)未公開シーン 23分
3)予告編 2分
© 2018 Starfish Productions,LLC. All Rights Reserved.
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- 言語 : 英語
- 梱包サイズ : 17 x 13.5 x 1.2 cm; 80 g
- EAN : 4589888781059
- 監督 : A.T.ホワイト
- メディア形式 : ワイドスクリーン, 色, ドルビー
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2022/10/7
- 出演 : ヴァージニア・ガードナー, クリスティーナ・マスターソン, エリック・ビークロフト, ナタリー・ミッチェル, タンロー・イシダ
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : アムモ98
- ASIN : B0B6P6N3YJ
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 40,581位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 931位外国のSF映画
- - 4,095位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
グレースの自宅に侵入し,悲しみに暮れる日々を送っていた。
何故親友は死ななければならなかったのか,
自分は彼女の為にもっともっとしてやれる事があったのではないか…。
親友のいない世界など,いっそ消え去ってしまえばいいのに!
願いが通じたのか世界から人の姿が消え,
彼女ひとりが取り残され,代わりに異形の魑魅魍魎共が跳梁跋扈を始める。
彼女は近所のスーパーで食糧を集め,籠城する事に決める。
だが山の様にあった食糧も底を尽き追い詰められる彼女。
そんな時,トランシーバーが作動し聞き慣れぬ男の声が彼女に向かって次の様に呼びかけ始める。
「オーブリー,世界の各地に隠された7つのカセットテープを集めるんだ。
カセットには異形が嫌う信号(シグナル)が部分的に録音されている。
全て集めて信号を完成させるんだ」と。
彼女は謎の「天の声」の導きに従って信号を完成させるべく外に出る。
それは彼女の内面を,自我境界線を揺るがす心の旅の始まりだった…。
オーブリーがカセットテープを集める度に座禅を組む…のは西洋人には難しいから胡坐をかいて瞑想しながら録音内容を聴き,
彼女の魂が世界各地に自由自在に飛び回り,自我境界線が変質を始め,
日本の手塚プロダクション協力のもと,一時的に彼女がアニメキャラにクラスチェンジする描写がある。
日本のアニメーションの大ファンだと言うA.T.ホワイト監督が絶対この場面を入れたかったとメイキングで語る。
極東のアニメファンの僕は,この場面で思わず膝を叩いて叫んだ。
「全てのアニメファンの夢である『アニメの世界に入る』のに,その手があったかァァァー!」と。
まあ僕の与太話はさておき,本作は,それだけに留まらず,
オーブリーが瞑想中に自慰行為に及んだり,グレース(死者)と対話したり,
主演のヴァージニア・ガードナーが本作(映画「スターフィッシュ」)で,
オーブリー役を演じてる場面に迷い込む「第4の壁」を突破する描写も登場する。
そう考えると「7つのカセットテープ」とは,
人体に7つあるとされるチャクラに対応した瞑想の深度を,
肉欲に迷う段階から死を受け入れ精神的存在に至る7段階で表現していて,
本作は自我を超越する過程を,解脱の過程を描いているのだと分かる。
魑魅魍魎の正体は勿論瞑想を妨げる雑念が具現化されたもの。
瞑想の最終段階では自我境界線はおろか世界全体の輪郭が揺らぎ始め,
何もかもがドロドロに溶けて融解し宇宙意識(巨大な黒い泡で表現される)と一体化する直前まで描かれるのだ。
監督の初期の構想ではオーブリーは世界に絶望して自死を選ぶ展開もあった様だ。
しかしですね監督,最終解脱して宇宙意識と一体化するって際に,
もう用が無くなって脱ぎ捨てた古き肉体の心配をする人なんて居るんですかい?
僕は現行のオチが最適解だと思う。
本作を観た僕の感想は,意識をグルングルンに振り回されて酷い酷い船酔いをした気分。
見慣れた世界が急に輪郭を喪失して得体の知れないドロドロした塊に変容して見えたとき,
サルトルが「嘔吐」で,そう感じた様に,
旧エヴァ映画で自我の境界線が喪失した人類補完計画の行末を見届けたアスカが,そう感じた様に,
僕も「気持ち悪い」と感じ,吐き気を催したのである。
怪物や巨大なエイリアン?も出てきます。
「スターフィッシュ」はヒトデですね。
くらげにあげるエサとして出てきます。
スラングでは別の意味があります。
「やる気のない人」「受け身な人」
ジャンルはホラー/ドラマ
監督・音楽は「新鋭」A.T.ホワイト
製作には石田淡朗さんの名前があります。
ロンドンを拠点に活動する日本人俳優で
「運命の旅路」「風鳴村」にも出ています。
本作にも葬儀の場面に出ていました。
死んだ友達グレイス・ロスの家で自分宛の封筒を見つけたオーブリー・パーカー。
中には1本のカセットテープと手紙。
「このミックステープが世界を救う」
事故や惨事や自然災害にはパターンがあって繰り返してる。
あるグループが信号を見つけた。
全ての元凶。新たな兵器。
テープは他に6本あり2人の思い出の場所
映画館や図書館でテープを探します…
逆回しのエンドロールの途中に
「SAYAKO " GRACE " ROBINSON FOR…」
と出ます。
血管肉腫という非常に稀なガンで若くして亡くなった女性のようです。
「実話」ということで「SAYAKO」さんが
グレイスにあたるのでしょうか?
シガー・ロスなど流れる音楽も良かった。
以下 ネタバレ 感想あります
「スピリット105AMの!」は何?
オーブリーは有名なDJだった?
望遠鏡で裸の男女を見て「変態じゃん!」
と言ったのは男女に?グレイスに対して?
スターフィッシュには日本で言う性的な
「マグロ」という意味もあります。
オーブリーのこと?
怪物などいるわけないのでオーブリーの想像の産物なのかな?と思って観てました。
死んだグレイスや顔が欠損したエドワードは
オーブリーのせい?
それで引きこもり空想の世界に生きている?
私が無視する選択をしたら世界は滅びるの?
と言っていました。人が消えた空っぽの街。
最後まで観たけど … わからない!(・∀・)
何度かある海辺の回想シーン。
オーブリーが浮気して裏切った?
海に沈めたのは浮気相手?エドワード?
エドワードの顔が欠損してるのは
直視できないため?散弾銃で撃った?
「自分を許せない」と言ったオーブリー。
指輪を外せないのは
「犯した罪を忘れないため」
SAYAKO " GRACE " ROBINSON みたいに
グレイスは難病だった?
部屋には縛り首の縄もありましま。
オーブリーは会いに行かず一緒にいなかったことを後悔している?
テープの文字をつなげる
「FOR」「GI」「VE」「FO」「RG」「ET」
「許して忘れよう」
「幸せにならなきゃ」
「でなきゃ他の人を幸せにできない」
冒頭「実話に基づく物語」とあるが、直ぐに はぁ? どこがじゃ? と困惑してしまう。
こんな世界の終わりみたいな状況に、何故に女性が独りで立ち向かわないかんの?
最後まで「実話」との矛盾が解決できず疑問が残る。
しかし作品としては妙に面白い。
観終わって、ははぁ〜ん、これは解釈の問題だなと気付き、ネットで情報を探った。
そこで一番分かりやすい解説見つけて、あ〜そういう意味で「実話に基づく」と納得。
本作の脚本は、監督自身が友人の死と離婚という大きな困難に耐えかねて、山小屋に一人こもって書き上げた。。。そういう意味では実話から着想を得たSF作品といえる。
そして本作のテーマは「孤独・引き篭りからの脱却」、主人公が浮気による懺悔の念から立ち直る物語を、SFスリラーチックに表現した訳だ。
ならばクライマックスはバッドエンドではなくハッピーエンドという解釈になる。
それで “FORGIVE AND FORGET”
“過去の失敗と後悔は、自分で許して忘れろ” ということか。
歳とると許したこと忘れたことが多過ぎて、この手の作品は青臭く感じてしまいがちだが、己に甘く常人以上に忘れ許してきた私でも映像に惹きつけられた作品でした。
これから多くの失敗と後悔をして、成長するであろう若者にオススメの一作。