オレゴン大森林/わが緑の大地(スペシャル・プライス) [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品
![オレゴン大森林/わが緑の大地(スペシャル・プライス) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71JVo5GXSPL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
内容紹介
遙かなる空にこだまする 誇り高き男たちの世界 雄大な大自然に描かれた感動の大作!
スタンパー一家はオレゴン州の象徴ともいうべき伐採者の一家だった。町のすべての組合員たちがストライキを強行しても、取引会社との契約を死守せんと頑固一徹に仕事を続けていた。頑固で家父長的な老人ヘンリー(ヘンリー・フォンダ)は、事故で腕を骨折しているが、そんなことはものともせず、今日も夜明け前から全員をたたき起こして檄を飛ばす。向こう見ずな息子ハンク(ポール・ニューマン)と従兄弟のジョー・ベン(リチャード・ジャッケル)が黙々と伐採作業を続ける。従順なハンクの妻ヴィヴ(リー・レミック)たちは文句ひとつ言わず、メイドのように生活を切り盛りする。ある日、ハンクの腹違いの弟リーランド(マイケル・サラザン)が母の死後にやってきて、家族の一員になることを求めたことで、この一家に微妙な変化が訪れる。
60年代カウンター・カルチャーの旗手ケン・キージーが書いた重厚な小説を、ポール・ニューマンが主演と監督を務め映画化した渾身のドラマ。素晴らしい大自然を背景に、素朴で力強い男が守り抜いたものとそのために家族が払った代償がドラマチックに描かれ、心を揺さぶる。衣装のイーディス・ヘッド、音楽のヘンリー・マンシーニを始め、一流のスタッフと名優たちが集結した。アカデミー賞®助演男優賞・歌曲賞ノミネート。
【スタッフ】
監督:ポール・ニューマン
製作:ジョン・フォアマン、フランク・カフィー
原作:ケン・キージー
脚本:ジョン・ゲイ
撮影:リチャード・ムーア
衣装デザイン:イーディス・ヘッド
音楽:ヘンリー・マンシーニ
【キャスト】
出演:ポール・ニューマン、ヘンリー・フォンダ、リー・レミック、マイケル・サラザン、リンダ・ローソン、リチャード・ジャッケル、クリフ・ポッツ、ロイ・プール、ジョー・マロス、ロイ・ジェンソン、チャールズ・タイナー
仕様
1920×1080 FULL HD(オリジナル:スコープサイズ、カラー)/英語/日本語字幕
© 1971 Universal Studios. All Rights Reserved.
内容(「Oricon」データベースより)
スタンパー一家はオレゴン州の象徴ともいうべき伐採者の一家だった。町のすべての組合員たちがストライキを強行しても、頑固一徹に仕事を続けていた。頑固で家父長的な老人ヘンリーは、事故で腕を骨折しているが今日も夜明け前から全員をたたき起こして檄を飛ばす。ある日、息子ハンクの腹違いの弟リーランドが母の死後にやってきて、家族の一員になることを求めたことで、この一家に微妙な変化が訪れる…。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 80 g
- EAN : 4589609944954
- 監督 : ポール・ニューマン
- メディア形式 : 色, 字幕付き, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 54 分
- 発売日 : 2022/3/14
- 出演 : ポール・ニューマン, ヘンリー・フォンダ
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : 復刻シネマライブラリー
- ASIN : B09V8D5F4B
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 63,056位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,771位ブルーレイ 外国映画
- - 5,802位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
懐かしい俳優たち〜面々による
ポール・ニューマンが描く力作であり
森林・林業に係る人間《ヒューマン》ドラマの傑作
オレゴンの大自然の中、大木に斧やチェーンソーで切り込み やがて軋み出しメキメキと音を上げてズドーンと倒木する伐採シーンのダイナミックな映像と
命を張った稼業を生業にしている一家や男たちなので頑な精神がぶつかり合い
決して頑固さを曲げないので摩擦は解消されるどころか取り返しがつかない事態へ進んでしまう 放浪していた弟は父や兄の血筋を自分にも感じはじめたのか この地に足を付け逞しく生きる 家族を支えてきた妻も極めて苦難の時に去っていく
それでも意思を貫き通し突き進む男等、人間を描く
知的で聡明、野性的で反骨心旺盛。ユーモアを絶やさず家庭愛に溢れ、そして生涯弱者の側に立ち続けて発言し無添加食材他で得た莫大な利益を貧困で喘ぐ子供たちに寄附した慈善事業家。
ハリウッドの大スターの中でもポール・ニューマンほど今なおリスペクトを受け続ける人は他にはいないと思っている。
かくゆう自分も長年に渡りご贔屓俳優であった。
「評決」の等身大の正義感も、「スティング」の粋なダンディズムも、「暴力脱獄」の反骨魂も、「ハスラー」のクールさも、「タワーリング・インフェルノ」のヒーローぶりも、「明日に向かって撃て」のお茶目な悪戯心も、そして「レーサー」のそのものずばりの向こう見ずさも、どれもスクリーン上の役柄が実生活のニューマンの魅力に重なって見えたものだ。
マネー・メイキング・スターとして長年ハリウッドの第一線を走り続けたニューマンだが、映画監督としても先駆的な存在であった。
68年のリンドン・ジョンソン勇退後の民主党大統領選予備選挙で党内最左派のユージー・マッカーシーの応援に明け暮れ、暫く俳優活動を休止していたニューマンは、初の監督作品「レーチェル、レーチェル」を撮り、その年のニューヨーク批評家監督賞を受賞する。
今こそ俳優がメガホンを取る事は珍しい事ではなくなったが、当時は極めて異例。
今や絶対的巨匠となったクリント・イーストウッドの初の監督作「恐怖のメロディ」ですら71年の製作だ。しかも、処女作で商業主義的なアカデミー賞ではなく芸術的要素が強いNY批評家賞を獲ってしまったのは快挙であったと思う。
時は68年、アメリカ国内では社会変革運動が隆盛し、反ハリウッド的なニュー・シネマが旋風を起こし始めた時代ではあったが、既に大スターとしての地位を揺ぎなきものにしていたニューマンが知的で作家性の強い映画を撮った事に古い業界人たちは驚いたのか、その年のアカデミー賞の監督部門にはノミネートすらされなかった。
「わが緑の大地」はそれから3年後、奇しくもイーストウッドの「恐怖のメロディ」と同年の71年に撮影された監督第二作にあたる。
原作は「カッコ-の巣の上で」のケン・オージー。オレゴンの森林伐採で生計を立てる頑徹で保守的な一家の物語。ヒルビリー文化やリバータリズムの匂いがプンプンしそうだが(笑)、ニューマンが映像化に腐心し製作がジョン・フォアマンであるから社会派で骨太な作品である事は間違いない(笑)。
共演者も、ヘンリー・フォンダ、リー・レミック、マイケル・サザランにリチャード・ジャッケルだから期待できるが、実は今作品は未見。
10代の時、TVの深夜映画劇場でやっていたものの見落としてしまって以来でもう観ることは出来ないだろうと諦めていたから今回のソフト化は嬉しい。
ニューマンはこの後監督としては3本の映画を撮っているが、いずれも日本未公開。「レーチェル、レーチェル」も日本ではDVD化されておらず、またBS放送でもオンエアされた記憶がない。
映画監督としての功績は今まで日本では殆ど論じられたとは思えず、また本人は監督や政治家には向かないと語っていたそうだが(実際、作家であり著名な知識人ゴア・ヴィダルからは将来の大統領候補として一時期政界入りを強く勧められていた)、ファンとしては演出家としての手腕を是非観たい。
作品としては地味であり、数多いニューマン主演作品としても殆ど知られていないが、俳優だけでなく映画監督ニューマンの豊かさを感じたい。
期待値も加味して★は5つです。
でもこれしかないだから仕方なく、DVDに録画したものが今でも我が家に残っています。
それから何年たってもDVDすら発売されず、やっと出たのが北米版のBD。日本語字幕はないけど、これしかないのだから仕方がありません。
今回、ようやく発売される国内版BDの画質が北米版と同等であるように期待しています。北米版の画質は本当に素晴らしく、劇場で観た時の感動が蘇ります。
追記
発売日から10日たってようやく届きました。
画質は、北米版とまったく同じものでした。