プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
【Amazon.co.jp限定】(初回仕様)そして、バトンは渡された ブルーレイ プレミアム・エディション(2枚組)(Amazon限定映像特典Disc1枚付) [Blu-ray]
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
Blu-ray
"もう一度試してください。" | ブルーレイ プレミアム・エディション | ¥5,391 | ¥6,238 |
Blu-ray
"もう一度試してください。" | Amazon.co.jp限定 | ¥5,466 | ¥5,466 | — |
今すぐ観る ![]() | レンタル | 購入 |
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品
![【Amazon.co.jp限定】(初回仕様)そして、バトンは渡された ブルーレイ プレミアム・エディション(2枚組)(Amazon限定映像特典Disc1枚付) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61MJbAY78yL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
【Amazon.co.jp限定】特典Disc1枚付(DVD)
「そして、バトンは渡された」スペシャルインタビュー&メイキング(約10分)
Amazonオリジナル構成となる「そして、バトンは渡された」の出演者、永野芽郁、田中圭、石原さとみ、稲垣来泉、岡田健史のスペシャルインタビュー&メイキングをお届け!
※特典は数に限りがございます。なくなり次第終了となります。
もう一度見て、もっと泣くー。
本屋大賞受賞 令和最大のベストセラーついに映画化。
2つの家族。親たちがついていた命がけの嘘と秘密とは?
〈映像特典内容〉(約130分)
・メイキング
・キャスト座談会 完全版
・イベント映像集(ジャパンプレミア、初日舞台挨拶、大ヒット御礼舞台挨拶)
・未公開シーン集
・【ネタバレ解説】特別インタビュー
・プロモーション映像集(予告編・TVスポット集)
〈初回仕様〉
★ブックレット ★パールホワイト仕様アウターケース
【ストーリー】
血の繋がらない親に育てられ、4回も苗字が変わった森宮優子は、わけあって料理上手な義理の父、森宮さんと2人暮らし。
今は卒業式に向けてピアノを猛特訓中。将来のこと、恋のこと、友達のこと、うまくいかないことばかり…。
一方、梨花は、何度も夫を替えながら自由奔放に生きている魔性の女。
泣き虫な娘のみぃたんに目一杯愛情を注いで暮らしているようだったが、ある日突然、愛娘を残して姿を消してしまった。
そして、優子のもとに届いた1通の手紙をきっかけに、まったく別々の物語が引き寄せられるように交差していく。
「優子ちゃん、実はさ…」森宮さんもまた優子に隠していた秘密があった。父が隠していたこととは?
梨花はなぜ消えたのか? 親たちがついた《命をかけた嘘》、《知ってはいけない秘密》とはいったい何なのか。
2つの家族が繋がり、やがて紐解かれる《命をかけた嘘と秘密》。
物語がクライマックスを迎え、タイトルの本当の意味を知ったとき、極上の驚きと最大の感動がとめどなく押し寄せる――。
【キャスト】
森宮優子:永野芽郁、森宮壮介:田中圭、早瀬賢人:岡田健史、みぃたん:稲垣来泉、美人先生:朝比奈彩、水戸の妻・香織:安藤裕子、
早瀬の母:戸田菜穂、家政婦の吉見さん:木野花、田中梨花:石原さとみ、水戸秀平:大森南朋、泉ヶ原茂雄:市村正親
【スタッフ】
インスパイアソング:SHE'S「Chained」(ユニバーサル ミュージック)、
原作:瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』(文春文庫 刊)、監督:前田哲、脚本:橋本裕志、音楽:富貴晴美
■製作:2021 日本
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
登録情報
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 270 g
- 監督 : 前田哲
- メディア形式 : 限定版
- 発売日 : 2022/4/6
- 出演 : 永野芽郁, 田中圭, 岡田健史, 稲垣来泉, 朝比奈彩
- 販売元 : Warner Entertainment Japan Inc for JP-DVD
- ASIN : B09R1KPGH1
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,335位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
当然ながら多い。その中でひとつまた素晴らしい作品を知れて
AmazonPrimeにも感謝している。
自分が思い込んでいる印象が、本当は違うということは普段から
よくあることなんだけど、この作品内ではそういった思い込みで
人は判断しては見誤ることを、教えてもらった気がする。
そして、人を正しく知れる人がどんな状況でも笑えることに
繋げていけるのだと、思った。
そして、その素晴らしい人の繋がりの中に、自分自身が入りたい
ものだなと、感じた。式のシーンでは人生の式の中で一番泣いた。
それも、嬉しくて泣いた。ハッピーエンドがやっぱ最高です。
その割に気遣ってくる大人には、自分は不幸ではないと何のオブラートもせず反発して見せたり、
自分をないがしろにする相手には、特に言い返すこともせず、へらへらしてる。
クラスメイトの「うざっ」って台詞に、そうだよなぁと共感しちゃって見ててこっちが困惑した。
主人公はキャラクターとして、結構ゆがんだ性格してるなって印象。
その根幹は劇中「笑っていればハッピーが来る」っていう幼少期に聞かされた言葉に起因してる。
子が親に向ける信頼や愛情を背景に、もうこんなの殆ど呪いの類だ。
で、そのせいで怒るべき時、言い返さなければいけない時に笑う。
傷ついているのに、痛いのに笑顔を作る。
そんなことをしなくていいと、教えてやれる大人がそばにいればよかっただろうに、
主人公に誰もそんなことは誰も教えてくれなかった。
子供が大人の様に、振る舞うことを強要されるのは、とても悲しいことだ。
そして、そう振る舞うことでしか自分を護れないのは、とても苦しいことだと思う。
ストーリの中で時折、まだ幼い主人公に選択肢があるように見せかける大人も賢しく薄汚い。
それは尊重なんて代物じゃなくて、押し付けや責任転嫁の類で恥ずべき行為だろう。
自分が楽になるために子供を利用するのは大人のすることじゃないと思うがねーー
まとめ
一見、家族物の感動話風の仕立て、全編明るい雰囲気ではあるが
親としての役割に対する執着もしくは固執、理想や幻想みたいなものを
それぞれが抱えていて、主人公も洗脳や支配に近い状態にあるのかもしれないという
ある種のホラーやスリラーのテイストが時折ちらつく。
どこかで少しでも度合が過ぎれば崩壊するような不安定な形を
家族というものだと表現したかったのだとすると、なかなかどうして考えさせられる。
高校の同級生との関係がちょっとあっさりすぎない?とか、なんかちょっとなーと思うところはあったけど、とりあえず観てみて良かったなーと思います。
原作読んだことは無いけど、すごく良かったです。
原作も読んでみようと思います。