プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥24,918¥24,918 税込
ポイント: 1072pt
(4%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥20,583¥20,583 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Amazonアウトレット
∀ガンダム Blu-ray Box I (特装限定版)
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, 限定版 |
コントリビュータ | 富野由悠季 |
稼働時間 | 10 時間 3 分 |
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
富野由悠季が贈る全ての“ガンダム"の歴史を包括した一大叙事詩!
期間限定生産版Blu-ray BOX(2014年9月発売)と同仕様・同価格の特装限定版でリリース決定! !
風がふく・・・新しく懐かしい物語のはじまり
◎仕様◎
【音声特典】
オーディオコメンタリー
第1話 朴ろ美(ロラン役)、高橋理恵子(ディアナ&キエル役)、村田秋乃(ソシエ役)
第8話 朴ろ美(ロラン役)、渡辺久美子(フラン役)、福山潤(キース役)
第10話 村田秋乃(ソシエ役)、福山潤(キース役)、稲田徹(ハリー役)、佐藤せつじ(ジョゼフ役)
第21話 高橋理恵子(ディアナ&キエル役)、鬼頭典子(メシェー役)、小林愛(リリ役)
【特典】
特製ブックレット(112p)
エピソードガイド
メカニカル&キャラクター解説
安田朗アートワークス(キャラクター原案集、イラスト集)
シド・ミードアートワークス(デザイン・イラスト集、スペシャルインタビュー)
∀ガンダムアーカイブス(美術ボード、放映当時の記事再録)
【映像特典】
ノンテロップOP「ターンAターン」
ノンテロップED「AURA」
【他、仕様】
安田朗描き下ろし収納BOX
重田敦司、菱沼義仁描き下ろしインナージャケット
※朴ろ美の「ろ」は「王」に「路」と書きます
◎内容◎
【第1話~第25話収録】
第1話「月に吠える」/第2話「成人式」
第3話「祭の後」/第4話「ふるさとの軍人」
第5話「ディアナ降臨」/第6話「忘れられた過去」
第7話「貴婦人修行」/第8話「ローラの牛」
第9話「コレン、ガンダムと叫ぶ」/第10話「墓参り」
第11話「ノックス崩壊」/第12話「地下回廊」
第13話「年上のひと」/第14話「別離、再び」
第15話「思い出は消えて」/第16話「∀(ターンエー)のすべて」
第17話「建国のダストブロー」/第18話「キエルとディアナ」
第19話「ソシエの戦争」/第20話「アニス・パワー」
第21話「ディアナ奮戦」/第22話「ハリーの災難」
第23話「テテスの遺言」/第24話「ローラの遠吠え」
第25話「ウィルゲム離陸」
◎キャスト◎
ロラン:朴ろ美(「ろ」は「王」に「路」と書きます)/キエル&ディアナ:高橋理恵子/ソシエ:村田秋乃/グエン:青羽 剛
キース:福山 潤/フラン:渡辺久美子/メシェー:鬼頭典子/フィル:小山剛志/ハリー:稲田 徹/ポゥ:中西裕美子 他
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 480 g
- EAN : 4934569366504
- 監督 : 富野由悠季
- メディア形式 : 色, 限定版
- 時間 : 10 時間 3 分
- 発売日 : 2021/9/28
- 販売元 : バンダイナムコアーツ
- ASIN : B096KN53TZ
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 4
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,657位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
人々が生きている
尊いテーマ
織りなすドラマがもたらす柔らかな風
ターンAは普通の人々の生活を、営みを描きます
しかし現実の戦争が孕む問題もそこに描かれます
一度戦争の火蓋が切られれば一部の人間の思惑で戦火は拡大していく
殺し殺されるという負の連鎖、異国の人間に対するお互いの無理解や差別感情も加わる…
「僕は二年前に月から来ました。けど、月の人と戦います。だけども、地球の人とも戦います。人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います」
この見た目は華奢ですが誰よりも強く優しい主人公の魂が揺さぶられる想い
物語全体もこの尊い意志の元、柔らかく美しい空気感が失われることはありません
人々の生活が描かれつつ、戦闘シーンは思う以上に素晴らしい、センスがいいのです
シド・ミードをデザインに起用した新しいガンダムは動きにとても説得力があるのです
製作スタッフもよくここまでセンスよく動かしてくれました
観た方はよくお分かりかと思います、ターンAって本当にカッコイイ!
そんなターンAは人々を助ける道具にもなります
MSは戦争の道具ですがロランは洗濯機としても使うのです
この作品の良さはこういうところにあり、
「人の叡智が作ったものなら、人を救って見せろ!」
核ミサイルも敵陣に撃ち放つことはせず人を救うために使われました
しっかり戦闘シーンを描きつつ、それでいてのどかな雰囲気の物語
菅野よう子の音楽、各話無駄な話がなくどれも重要で美しく柔らかい
これはもう奇跡としか言えないバランスの傑作です
計算では生まれないほどの奇跡的作品だと感じています
ガンダムの全てを内包するガンダム
それだけの資格がこの作品にはある
この優しく美しい風を皆さんに感じていただきたいです
思えばアニメを見ていてこんなに心奪われたアニメは自分の中ではなかったと思う。
とにかく映像の中の「地球」がとても美しいのだ。
∀ガンダムの世界はガンダムの歴史の中で最も未来に位置し、一部の人は外宇宙に旅に出てしまった世界。
地球はすでに忘れられた惑星になっており、そんな地球は今でいう「中世」の世界まで文明が退行していた。
(しかし、一部科学の叡智は残っており発電などの技術は未来の"それ"である)
物語は月に残っていた人たち「ムーンレィス」が地球に帰還をするというところから始まる。
主人公であるムーンレィスのロランは地球の暮らしに馴染み、地球の文化に触れていく。
彼は、自分を受け入れてくれたお嬢様に仕えながら思う。
「地球はいいところだ みんなー早く戻ってこーい」
このように叫びたくなるロランの気持ちに深い感慨を覚えたものだ。
1話ではいわゆる「ガンダム」は出てこない。
地球ではすでに失われたモビルスーツが神さまとして崇めていた石像の中から現れるのだ。
ホワイトドールと呼ばれているそれは、地球と月の民をつなぐ架け橋になっていく。
過去の戦争を象徴するものが、時を超えて未来の平和を紡ぐ道具になる。
この有り様がとても美しいと思える作品である。
∀ガンダムを観る際はぜひ、自然の美しさを観て欲しい。
汚れた地球が何百年も放っておくと自然の美しさを取り戻す。
文明の発達とはなんなのか。
生きるってなんなのか。
その答えの一端がこの作品にある気がする。
戦闘シーンについても少し触れるが、∀ガンダムは実に面白い動きをする。
ビームサーベルは細く、本当にスマートに斬る。
まるで意思を持つかのように操縦のロランを守っているのだ。
このようなホワイトドールのデザインが何故批判的に扱われるのか、私には分からないくらいかっこ良く映る。
ぜひ本編で動いているおヒゲのガンダムをみて、モビルスーツで再現される人間的な躍動感を感じて欲しい。
無性に見たくなって購入しました。
個人的には「日常生活の側の戦争」がテーマなのかなと思います。
ターンAの個人的な偏見。
《世界観》
f91 、z z、gレコ、ポケ戦 みたいな日常の側にある戦争。
age、seed、UC、w、OO等とは全く異なります。
《戦闘》
少ないです。
ただし凝縮してる分見所は多いかと。
《キャラ》
個性と思想が多様です。
(信仰って言うのが正かも)
色々妄言を書きたいですが省略で。
次はVか0083のboxを検討してます。
以上
宇宙世紀派ですが楽しめました。
メカやバトルシーンは牧歌的でほのぼのとした雰囲気もありあまり緊張感は感じませんでしたが、人間ドラマは面白く最初はあまり好きでは無かった月の女王のディアナ様が大好きになりました。
まだ最後まで見ていませんが、百聞は一見にしかず。
ガンダムを見ている気はあまりしませんが、作品としては面白い‼︎
個人的には有りだと思います。
ストーリーはしっかりしてるし、ボルジャーノ【ザク】やギャロップが登場してきたり、しっかりガンダムの世界観は保たれているように感じる。
違和感があるとしたら、シド・ミードのメカニックデザインだけかもしれません。
鑑賞が終わったあと、西城秀樹が亡くなったのにはビックリしましたが、
彼の関わった遺作としての商品価値も含めて、一度は観てみる価値はあると思います。
初めてアニメのBOXを買いました。
(全アニメの中で一番好きな作品なので買ってしまう)
映像、すごく綺麗です。
”HDリマスター”がこんなにすごいとは知りませんでした。
特に色が鮮やかで、最近のアニメと変わらない発色をしています。
私はセルアニメの色合いが好きなので、ちょっと複雑な気持ちですが・・・。
記憶の中の色とのギャップなので、この辺は記憶が上書きされていくと思います。
見ているうちにすぐ慣れちゃうでしょうね。
輪郭線もクッキリした印象を受けました。太く修正してる?
特典のブックレットはオールカラーで、各話の解説やオープニングの絵コンテ、ビジュアル解説、シドさんや富野さんのインタビューが載っています。#富野監督のインタビューは既出の再掲載です
#各話解説下のCHECK POINTはありがたい
全体的に今までの情報をまとめた感じ。演者さんのオーディオコメンタリ―に興味が無い自分としては、スタッフさんのコメント・制作の裏話が欲しかった。この価格ならもう少しあっても良いのでは?(オーディオコメンタリーは雑談になりがちで特典としてはあまり嬉しくない・・・)
母親が娘の手に触れて入れ替わりに気づいたとか、昔の雑誌には色々載っていたので。そういうことを映像から読み取るのも面白いかと。一枚の絵、ちょっとした演技に信じられないほどの情報量が詰まっています!
ディスクは4枚組ですが2枚ずつ別のケースに入っていて扱いやすいです。
BDのメニュー画面もスッキリしていてセンスが良いです。
価格がちょっと高い気がしますが、特典内容、映像/音共に満足です。
作ってくれて、ありがとう。
15年前、このアニメに携わった多くの方々に改めて感謝です!スタッフロールもちゃんと見てますよ。
もっと多くの人に見てもらいたい。!これから100年先まで残すべき作品です。
ちゃんとフィルムを尊重して輪郭は不快になるような強調はなく、発色も申し分ない。
カットによっては多少甘くなるなるがそれほど多くはない。
画面揺れは少し感じるのはあるがこれといって目に付くのはないぐらいに抑えられてる。
グレインノイズは控えめでこれも特に気になるレベルではない。
比べるのもなんですが、最近出た同じ35mmのアウトロースターより画質の完成度は明らかに上。
音声は下も上も出てて特にこれといって気になる部分がない無難な音質。
機体同士戦闘など迫力十分。
総集編BDの5.1ch音声と比べると少々物足りなく感じるのはあるけどそれはしょうがない。
BOXも厚みが十分で特に問題はない。
収録音声
:リニアPCM(2ch/48kHz16bit)