プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
SK∞ エスケーエイト Vol.1(完全生産限定版) [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, 限定版 |
コントリビュータ | 小林千晃, 畠中祐, 松本保典, 永塚拓馬, 内海紘子, 緑川光, 三宅健太 |
稼働時間 | 48 分 |
よく一緒に購入されている商品
![SK∞ エスケーエイト Vol.1(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71tWKBNJAeL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の説明
★本編2話収録
★イントロダクション
「そのとき俺は確かに見たんだ。この沖縄に舞う、白い雪を─…」
スケートボードが大好きな高校二年生・暦(レキ)がハマっているもの――
……それは"S"。
「S(エス)」とは、閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるルール無用の危険な極秘レースだ。
中でも、そこで行われる「ビーフ(決闘)」に多くの人々が熱狂していた。
暦(レキ) はカナダからの帰国子女で転校生・ランガを「S」に誘う。
スケートボードに乗ったことのないランガだが、「S」の熱狂は構わずランガを巻き込んでいく。
裏の顔を持つ個性豊かなスケーターたちと繰り広げられる、
サイコーでアツいスケボーレースバトル×無限の可能性が今、
ここに始まる──!!
監督:内海紘子×シリーズ構成・脚本:大河内一楼× キャラクターデザイン:千葉道徳
×アニメーション制作:ボンズの最強タッグによる、 青春オリジナルアニメーション!!
★放送情報
ABCテレビ・テレビ朝日系列全国24局ネット(『ANiMAZiNG!!!』枠)
にて2021年1月9日(土)深夜2時スタート!
★キャスト
・暦 : 畠中 祐
・ランガ : 小林千晃
・MIYA : 永塚拓馬
・シャドウ : 三宅健太
・Cherry blossom : 緑川 光
・ジョー : 松本保典
・愛抱夢 : 子安武人
・菊池 忠 : 小野賢章
★スタッフ
・監督 :内海紘子
・シリーズ構成 :大河内一楼
・キャラクターデザイン :千葉道徳
・音楽 :高橋 諒
・アニメーション制作 :ボンズ
★オープニングテーマ
Rude-α 『Paradise』
★エンディングテーマ
優里 『インフィニティ』
【完全生産限定版特典】
◆「SK∞ エスケーエイト 愛の仮面舞踏会(マスカレード)」チケット優先販売申込券(昼公演)
開催日:2021年7月4日(日)
会場:戸田市文化会館
出演:畠中 祐・小林千晃・永塚拓馬・三宅健太・緑川光・松本保典
◆キャラクターデザイン・総作画監督 千葉道徳描き下ろし三方背BOX&デジケース仕様
◆特典CD:オリジナルドラマ「シンデレキ」
◆特製ブックレット
◆オーディオコメンタリー
出演:畠中 祐・小林千晃・大河内一楼・瓜生恭子
◆特典映像:#01 PART予告
※商品の特典および仕様は予告なく変更になる場合がございます。
(c)ボンズ・内海紘子/Project SK∞
登録情報
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 170 g
- EAN : 4534530127976
- 監督 : 内海紘子
- メディア形式 : 色, 限定版
- 時間 : 48 分
- 発売日 : 2021/3/24
- 出演 : 畠中祐, 小林千晃, 永塚拓馬, 三宅健太, 緑川光
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B08RFJ13Y3
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 45,516位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
それがこんなにどハマりすることになるとは3ヶ月前には想像すらしていませんでした。
普通は話もキャラも好きでなければ円盤を揃えることまではしませんが、最終回まで観て非常に満足したので円盤全巻購入を決めました。
アニメオリジナル作品、しかも個人的には過去刺さらなかった内海監督原案、正直ボンズの超作画がなければ観ることもなかったでしょう。
それが監督を始め、脚本、スタッフ、キャスト、音楽、何もかもが最高のアニメーションとして仕上げられており、さすがBONES!と思わせた1話で視聴継続を決定。
馴染みのない所詮不良のやるスポーツというイメージしかなかったスケートボードを、暦がランガを通して丁寧に教えてくれるので視聴者も一緒になって楽しめました。
そしてなんと言っても第3話、4話の愛抱夢《アダム》降臨回は必見です。(※Vol.1には出てきません)
子安武人×変態仮面、こんなのズルすぎて観ない方がどうかしてるレベルで面白い。
今からでも2巻を予約することをオススメします。
ホビーアニメの主人公をそのまま大きくしたような暦、王道クールイケメンで天然キャラなランガ、犬猿腐れ縁という古き良きテンプレなのに1周回って新鮮なチェリーとジョーのアダルティ担当大人キャラ、アンチヒーローでありながら面倒見のいいシャドウに、生意気だけど可愛いは正義の完全無欠なショタキャラMIYA、と余すことなく網羅してあるキャララインナップ。
そんなところに変態仮面愛抱夢や途中確変的に出番を増す地味秘書菊池など、∞とエイトに掛けたメイン8人がスケートを通して織り成す構成が素晴らしく面白い。満点です。
キャラクターの魅力はもちろんですが、スケートがなければ出会ってすらいなかったそれぞれの背景、葛藤、繋がりを見ているとこちらも熱くなり、いつの間にか青春している超次元スケボーアニメ。
是非男女問わず一度は観て欲しい名作でした。
願わくばもっと補完的な続編を目にしたい!!
なのでこの熱はまだまだ続きそうです。
映像が観たかった!
新作アニメ化も決まったとのことなので、これからも楽しみな作品だと思います。
特に主人公暦が良いです。キャラデザ通りの明るく熱いキャラクターですが、4人兄妹の長男でお兄ちゃん気質なギャップが良い。初心者のランガや年下の実也の面倒を見てあげるシーンが好き。天才ではないけど誰よりも努力家でスケートに詳しく自分でボードを作れてしまうギャップも良い。
そして顔が可愛い。1番表情の変化があるキャラなのだけどどの表情も可愛い。とにかく観てください。
この作品観てこの監督さんの描く男2人の距離感すごくツボだなあと感じました。男2人の絶妙な距離感と関係性がすごくしっくりきました。
1話冒頭と最終回ラストシーンの繋ぎには泣けます…。
気づくと実在しない2次元キャラの2人の主人公の幸せを願うだけのオタクにさせられていました。笑
すべてが大好き。一生思い出に残るアニメになりました。
迷ってる人がいたら絶対見てほしい。熱くなれます最高です。
そんな作品にこんなレビューつけたくないのですが、Amazonの商品管理が最低です。
私のところに届いた商品はクリアスリーブに大きな凹みがあり、交換しましたがそちらも同様傷が入っていました。
外装の袋も2回とも引っ掻き傷の様な大きな傷が複数。
限定生産版でこれは酷いです。いい加減本や円盤の発送見直して欲しい。
スケートボーダーのレキが、シャドウと勝負して負け、怪我をしてしまう所から始まります。
カナダから転校生ランガはやってきて、暦(レキ)と同じクラスになります。
バイトを探しているランガは帰り道でレキに会い、成り行きでバイトをすることに。
それはS(エス)という極秘のスケボーレースに、スケートボードをバイクで運ぶ仕事。
なのに運んだボードが間違っており、持ち主はレキに「代わりに滑れ」と言います。
しかしレキは怪我をしているため、ランガが滑ります。ボードに足をガムテープでくくりつけて。
レースをバイクで追うチェリーが、あれはスノボの滑りだと分析します。
ランガの滑りを見たレキ「確かに見たんだ。沖縄に舞う白い雪を」
2話「はじめてのサイコー!」
シャドウに勝ったランガは、スノボではなくスケートボードがやりたいと、レキに習い始めます。
そしてものすごい転び方をします。あれで骨折もしないとか、若いってすごいですね。
そのほか、ジョーの店で食事するチェリー、ネコミミスマホを持つミヤ、
花屋のシャドウなど、それぞれの生活が描かれます。
エスでは、ノリで滑るジョーと計算で滑るチェリーの喧嘩。ランガがおらずイラつくシャドウ。
その間にも、ランガはレキのコーチでスケボーの訓練。
そのとき、ランガが沖縄に来た理由は、父親が死んだから、と判明。
ラスト、レキとランガがバイトする店にミヤが来て、ランガにビーフを申し込む所で2話終了です。
特典CD「シンデレキ」
かわいそうな娘シンデレキは、意地悪な継母シャドウと1番目の姉チェリー、2番目の姉ミヤにこき使われていました。ある日、雪の国のランガ王子が結婚相手をさがすためのエスに、母と姉は出かけてしまいます。レキは一人寂しく留守番していますが、そこに筋骨隆々の魔法使いコジロウがあらわれ、魔法でガラスのスケボーと馬車と許可証のステッカーを出してくれます。シンデレキは喜んでクレイジーロック城へ向かいます。城を抜け出したランガ王子はレキに出会い・・・というお話。
感想は…ナレーション自重しろ。
このCDは、最終回まで見てからでないと面白みが半減すると思いますので、テレビは視聴せずにDVDから見ている方は、先に聴かない方が良いと思います。