サイコ 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン, 4K, DTS Stereo |
コントリビュータ | マーティン・バルサム, ヴェラ・マイルズ, ジャネット・リー, アンソニー・パーキンス, ジョン・ギャヴィン, ジョン・マッキンタイア, アルフレッド・ヒッチコック |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 49 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![サイコ 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71du7vYexBL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
サイコ [Blu-ray] | サイコ 4K Ultra HD+ブルーレイ[4K ULTRA HD + Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
2,260
|
5つ星のうち4.4
119
|
価格 | ¥1,152¥1,152 | ¥2,991¥2,991 |
製品仕様 | Blu-ray | 4K ULTRA HD + Blu-ray |
発売日 | 2012/4/13 | 2021/1/22 |
商品の説明
マスター・オブ・サスペンスの最高傑作が、
初回劇場公開時に上映されたアンカットバージョンを収録した
60thアニバーサリーバージョンの4K ULTRA HD+ブルーレイセットで登場!
【ストーリー】
巨匠ヒッチコックによる伝説のサスペンス・スリラー。
全世界を震撼させた連続殺人、呪われた館に今宵も殺人鬼の影が・・・
【キャスト】
アンソニー・パーキンス/ジャネット・リー/ヴェラ・マイルズ/ジョン・ギャヴィン/マーティン・バルサム/ジョン・マッキンタイア
【スタッフ】
製作/監督:アルフレッド・ヒッチコック/脚色:ジョセフ・ステファーノ/原作:ロバート・ブロック/撮影:ジョン・L・ラッセル,A.S.C./音楽:バーナード・ハーマン
【特典】
●初回劇場公開時のアンカット・バージョン/メイキング・オブ・『サイコ』/最新技術と迫力のサウンド/
巨匠ヒッチコック:後世への影響/トリュフォーによるヒッチコックへのインタビュー/公開時のニュース映像/
シャワー・シーン比較(音楽あり・音楽なし)/シャワー・シーン:ソウル・バスによる絵コンテ・The Psycho Archives/
ポスター&広告/ロビーカード/撮影風景/宣伝写真/劇場用オリジナル予告編/再公開時の広告/
スティーブン・レベロ(「アルフレッド・ヒッチコック&ザ・メイキング・オブ・サイコ」著者)による本編音声解説
■製作:1960年 アメリカ
(C) 1960 Shamley Productions, Inc. Renewed 1988 By Universal Studios. All Rights Reserved. Supplemental material written, Produced and directed by Laurent Bouzereau.
※映像特典、商品仕様、ジャケット写真などは予告無く変更となる場合がございます。
【Ultra HD ブルーレイ】
●ご視聴にはUltra HD ブルーレイ再生対応機器が必要となります。
●[4K ULTRA HDを高品質でお楽しみいただくために]
4K ULTRA HDは4K解像度・HDR(ハイダイナミックレンジ)・広色域での再生に対応しています。
ご視聴には、Ultra HD ブルーレイ再生対応機器に加え、4K/HDR対応テレビでのご視聴をおすすめいたします。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 90 g
- EAN : 4988102904692
- 監督 : アルフレッド・ヒッチコック
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン, 4K, DTS Stereo
- 時間 : 1 時間 49 分
- 発売日 : 2021/1/22
- 出演 : アンソニー・パーキンス, ジャネット・リー, ヴェラ・マイルズ, ジョン・ギャヴィン, マーティン・バルサム
- 字幕: : 日本語, 英語
- 言語 : 日本語 (Mono)
- 販売元 : NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- ASIN : B08HZKP2WX
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 38,946位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,349位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 3,966位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
映像はもちろん、音像の定位も改善されており臨場感抜群です。
アンカット版は、通常版と何処がどう違うのかお楽しみに!
ボーナス映像もボリューム満点ですが、手持ちの機器では数分毎に日本語字幕が消えその都度字幕を再設定しなくてはならないのが手間ではありました。
その点を差し引いても個人的には星5つです。
大雨の夜に、可能ならば独りきりで観るのをお勧めします。至上の恐怖を味わえる事、必至です!
参考がてら、スチールブックの裏ジャケ/コレクションボックス(単品販売の物と同じと思われます)の裏ジャケ、背表紙、ケース内の画像を添付します。

映像はもちろん、音像の定位も改善されており臨場感抜群です。
アンカット版は、通常版と何処がどう違うのかお楽しみに!
ボーナス映像もボリューム満点ですが、手持ちの機器では数分毎に日本語字幕が消えその都度字幕を再設定しなくてはならないのが手間ではありました。
その点を差し引いても個人的には星5つです。
大雨の夜に、可能ならば独りきりで観るのをお勧めします。至上の恐怖を味わえる事、必至です!
参考がてら、スチールブックの裏ジャケ/コレクションボックス(単品販売の物と同じと思われます)の裏ジャケ、背表紙、ケース内の画像を添付します。






誰もが認めるサスペンス&スリラーの巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督作品で、その代表とも言うべき作品。
他のレビュアーの方もレビューしているように、これ以上語る必要がない作品です。
今回4K Ultra HD版が販売されると聞き、すぐにAmazonさんで予約!
スチールブック仕様は好きになれないので今回は通常ジャケットの方を予約!
デザイン的にも通常ジャケットの方が、昔のポスターを思わせる素晴らしいデザインです。
しかし、嬉しい限りですが心配も一入。
海外(北米盤)では、制作60周年アニバーサリー・エディションとしてスチールブック仕様が2枚組で、日本国内販売される予定のモノと同じデザインのモノが発売されています。
それに対し、昔懐かしいポスター風のジャネット・リーとアンソニー・パーキンスのカラーのジャケットの方は、北米盤は1枚組で2K盤は同内容。
4K Ultra HD盤だけを取り除いた仕様になっています。
この北米盤の1枚組の方には、アンカット・バージョンと通常版の『サイコ』の2バージョンが収録されているのですが、日本盤はどうなんでしょうか?
心配です。
何せ、同じユニバーサル作品の4K盤『ジョーズ』では、2K盤のブルーレイは旧ブルーレイをそのまま封印。
旧商品のディスク・ナンバーまで同じ商品を4Kに付け加えて商品化していた前科があるため心配で仕方ありません。
今回の『サイコ』2K盤は大丈夫でしょうか?
確認しようかとユニバーサルのホームページを確認しましたが、詳しいことは殆ど表示されておらず不安は募る一方。
アンカット・バージョンについてはホームページに記載されていたので間違いないらしいのですが、通常版は?
海外盤は、Includes 2 Versions Of "Psycho"(サイコの2つのバージョンを含みます) と表示されており、今回のアンカット・バージョンと通常版が両方とも収録されています。
ところが、ユニバーサルのホームページには、何も表記されていません。
映画公開当時と同じように、秘密主義での販売なのでしょうか?
公開して、あっと驚く内容だったことから、販売してあっと驚かせる意図でもあるのでしょうか?
心配です。
更に,画角についての心配が私にはあります。
海外盤は、やはりビスタビジョンサイズの画角で、スタンダードサイズではありませんでした。
ファンの方であれば既にご承知のように、この映画はスタンダード撮影されたものを上下に黒いマスクをかけてカットしてビスタサイズで上映している作品です。
スタンダードの画面を見慣れた方なら、ジャネット・リーがシャワー室で殺されるシーンを見てガッカリするのではないでしょうか?
ビスタサイズでは、画面上部にシャワーヘッドの下の方が、ほんの少ししか見えないのに対し、スタンダードではシャワーヘッドが、全て見えています。
これは自分だけが、そう思っているのかも知れませんが、是非オリジナルのサイズで見たいと思うのは欲張りすぎでしょうか?
話は違いますが、『博士の異常な愛情』などは、現在ビスタサイズでしか見ることが出来ません。
スタンダードとビスタビジョンをシーン毎に使い分け、両サイズを併用した映画なのに,今ではビスタサイズの本編しか見ることが出来ないのは、本当に残念です。
この『サイコ』も同じ運命にあるのかと思うと,本当に残念です。
また今回の4Kは、レストア版ではないこと。
海外のデータを見ても、4Kレストアレイションの文字はなく4K Ultra HDとだけ記載されているので、ただの4K化と言う事らしいです。
う~ン心配です。
と言うことで,心配も多々ありますが、名作の4K化に、文句なく星5つとさせていただきました。
※追記:4K化の宿命なのか?
『カサブランカ』と同じような現象が起きています。
撮影当時のフィルム撮影の限界だったのか、4K化することによって返ってフィルム感が強くなりフィルム・グレインが目立ちザラついた感じになってしまっています。
大画面で見ていて気になる人には気になる程度ですが、4K化によって2K盤(旧ブルーレイ)の方がキレイに感じる状態です。
確かに4Kはキレイですが、残念ながら画面キャプチャーが出来ません。
そこで4Kを2Kにダウンコンバートした新盤と旧盤を比較してみました。
結果はご覧の通り。
旧ブルーレイは、エッジがシャープでザラつきがあまりない画質ですが、若干コントラストが強く少し暗めの画質です。
そしてこの新ブルーレイ2K盤は、フォーカスが若干ソフトで旧盤と比べると少しボケ気味の画質。
しかし、若干明るめなので暗い部分も見える感じ。
今回画面キャプチャーして気がついたのは、カットごとにトリミングの仕方が違うこと。
全体的には、今回の新盤の方が若干トリミングが少なめなので、画面の情報量が多いのが特徴です。
旧盤は、かなりトリミングして画面の情報量が少なくなっているカットがあります。
中にはほとんど同じ画角のカットもありましたが、今回の新盤の方が画面の情報量が多いカットが多数ありました。
こうなってくると、新盤、旧盤ともにコレクションする必要あり!と言うことですね。
さて肝心のアンカット・バージョンと通常版(普及版)の違いですが、以外にも知られていないので、どこが違うのか参考にしてください。(※ここからはネタバレなので注意!!)
★初回劇場公開版(初回版)と劇場公開版(普及版)との違い。
基本的に大きくカットされたわけではなく、数カットという以下の3箇所だとされています。
★カット1
有名なシャワールームの殺人事件の直前、マリオンがベイツモーテルでシャワーを浴びるために洋服を脱ぐシーン。
カットされたのは、黒い下着(ブラジャー)を脱ぐシーン。
初回版には、ブラを外すシーンがあるのに対し、普及版にはなく下着姿になるシーンだけで、ノーマンのカットを挟んで既にバスローブを着ている。
★カット2
マリオンの遺体をシャワー室から出して始末する場面で、血だらけになった手を洗うシーン。
初回版は、手をアップで映すカットと顔のアップが1回ずつ多くあり、長めに手を映しているが、普及版は血だらけの手のアップは1回だけで短く、すぐに手を洗うシーンになる。
★カット3
私立探偵アーボガーストが殺害される場面で、アーボガーストが階段下に転げ落ちて倒れこんだあと包丁で刺されるシーン。
初回版は、数回に渡って繰り返し刺す(3~4回)が、普及版は1~2回でカットが変わってしまう。
これらの3カットが主な違いだと言われています。
両者のランニング・タイム(上映時間)の差は、映画本編全体の数十秒足らずのために、現代人が今見れば、特に過激でもなくヤバいというシーンではないために気が付く人は殆どいないのが現状です。
様々な理由が挙げられていますが、当時映画館に入場する時間制限まで条件として上映された映画であり、その内容を秘密にするために、批評家たちの試写会も初回劇場公開で行ったことから起きたとされている説が有力らしいです。
現代人が見れば『なんで?』と思うようなカットですが、当時としてはこれでも過激だったに違いありません。
何せ、ヒッチコック監督が当時の映画制作の常識や基準を尽く打ち破り、映画史においてトイレの便器が初めて映画に出てきたくらいショッキングな映画だったので、さぞ問題も多かったのではないでしょうか?
この映画『サイコ』は、アメリカ映画の表現における規制が当時かなり厳しく、特に暴力やセクシュアリティそして常識外れな逸脱した行動に対する表現を打ち破り、それら表現の新時代の幕開けになるきっかけとなった作品なのです。
それでも星5つは間違いありませんネ。

誰もが認めるサスペンス&スリラーの巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督作品で、その代表とも言うべき作品。
他のレビュアーの方もレビューしているように、これ以上語る必要がない作品です。
今回4K Ultra HD版が販売されると聞き、すぐにAmazonさんで予約!
スチールブック仕様は好きになれないので今回は通常ジャケットの方を予約!
デザイン的にも通常ジャケットの方が、昔のポスターを思わせる素晴らしいデザインです。
しかし、嬉しい限りですが心配も一入。
海外(北米盤)では、制作60周年アニバーサリー・エディションとしてスチールブック仕様が2枚組で、日本国内販売される予定のモノと同じデザインのモノが発売されています。
それに対し、昔懐かしいポスター風のジャネット・リーとアンソニー・パーキンスのカラーのジャケットの方は、北米盤は1枚組で2K盤は同内容。
4K Ultra HD盤だけを取り除いた仕様になっています。
この北米盤の1枚組の方には、アンカット・バージョンと通常版の『サイコ』の2バージョンが収録されているのですが、日本盤はどうなんでしょうか?
心配です。
何せ、同じユニバーサル作品の4K盤『ジョーズ』では、2K盤のブルーレイは旧ブルーレイをそのまま封印。
旧商品のディスク・ナンバーまで同じ商品を4Kに付け加えて商品化していた前科があるため心配で仕方ありません。
今回の『サイコ』2K盤は大丈夫でしょうか?
確認しようかとユニバーサルのホームページを確認しましたが、詳しいことは殆ど表示されておらず不安は募る一方。
アンカット・バージョンについてはホームページに記載されていたので間違いないらしいのですが、通常版は?
海外盤は、Includes 2 Versions Of "Psycho"(サイコの2つのバージョンを含みます) と表示されており、今回のアンカット・バージョンと通常版が両方とも収録されています。
ところが、ユニバーサルのホームページには、何も表記されていません。
映画公開当時と同じように、秘密主義での販売なのでしょうか?
公開して、あっと驚く内容だったことから、販売してあっと驚かせる意図でもあるのでしょうか?
心配です。
更に,画角についての心配が私にはあります。
海外盤は、やはりビスタビジョンサイズの画角で、スタンダードサイズではありませんでした。
ファンの方であれば既にご承知のように、この映画はスタンダード撮影されたものを上下に黒いマスクをかけてカットしてビスタサイズで上映している作品です。
スタンダードの画面を見慣れた方なら、ジャネット・リーがシャワー室で殺されるシーンを見てガッカリするのではないでしょうか?
ビスタサイズでは、画面上部にシャワーヘッドの下の方が、ほんの少ししか見えないのに対し、スタンダードではシャワーヘッドが、全て見えています。
これは自分だけが、そう思っているのかも知れませんが、是非オリジナルのサイズで見たいと思うのは欲張りすぎでしょうか?
話は違いますが、『博士の異常な愛情』などは、現在ビスタサイズでしか見ることが出来ません。
スタンダードとビスタビジョンをシーン毎に使い分け、両サイズを併用した映画なのに,今ではビスタサイズの本編しか見ることが出来ないのは、本当に残念です。
この『サイコ』も同じ運命にあるのかと思うと,本当に残念です。
また今回の4Kは、レストア版ではないこと。
海外のデータを見ても、4Kレストアレイションの文字はなく4K Ultra HDとだけ記載されているので、ただの4K化と言う事らしいです。
う~ン心配です。
と言うことで,心配も多々ありますが、名作の4K化に、文句なく星5つとさせていただきました。
※追記:4K化の宿命なのか?
『カサブランカ』と同じような現象が起きています。
撮影当時のフィルム撮影の限界だったのか、4K化することによって返ってフィルム感が強くなりフィルム・グレインが目立ちザラついた感じになってしまっています。
大画面で見ていて気になる人には気になる程度ですが、4K化によって2K盤(旧ブルーレイ)の方がキレイに感じる状態です。
確かに4Kはキレイですが、残念ながら画面キャプチャーが出来ません。
そこで4Kを2Kにダウンコンバートした新盤と旧盤を比較してみました。
結果はご覧の通り。
旧ブルーレイは、エッジがシャープでザラつきがあまりない画質ですが、若干コントラストが強く少し暗めの画質です。
そしてこの新ブルーレイ2K盤は、フォーカスが若干ソフトで旧盤と比べると少しボケ気味の画質。
しかし、若干明るめなので暗い部分も見える感じ。
今回画面キャプチャーして気がついたのは、カットごとにトリミングの仕方が違うこと。
全体的には、今回の新盤の方が若干トリミングが少なめなので、画面の情報量が多いのが特徴です。
旧盤は、かなりトリミングして画面の情報量が少なくなっているカットがあります。
中にはほとんど同じ画角のカットもありましたが、今回の新盤の方が画面の情報量が多いカットが多数ありました。
こうなってくると、新盤、旧盤ともにコレクションする必要あり!と言うことですね。
さて肝心のアンカット・バージョンと通常版(普及版)の違いですが、以外にも知られていないので、どこが違うのか参考にしてください。(※ここからはネタバレなので注意!!)
★初回劇場公開版(初回版)と劇場公開版(普及版)との違い。
基本的に大きくカットされたわけではなく、数カットという以下の3箇所だとされています。
★カット1
有名なシャワールームの殺人事件の直前、マリオンがベイツモーテルでシャワーを浴びるために洋服を脱ぐシーン。
カットされたのは、黒い下着(ブラジャー)を脱ぐシーン。
初回版には、ブラを外すシーンがあるのに対し、普及版にはなく下着姿になるシーンだけで、ノーマンのカットを挟んで既にバスローブを着ている。
★カット2
マリオンの遺体をシャワー室から出して始末する場面で、血だらけになった手を洗うシーン。
初回版は、手をアップで映すカットと顔のアップが1回ずつ多くあり、長めに手を映しているが、普及版は血だらけの手のアップは1回だけで短く、すぐに手を洗うシーンになる。
★カット3
私立探偵アーボガーストが殺害される場面で、アーボガーストが階段下に転げ落ちて倒れこんだあと包丁で刺されるシーン。
初回版は、数回に渡って繰り返し刺す(3~4回)が、普及版は1~2回でカットが変わってしまう。
これらの3カットが主な違いだと言われています。
両者のランニング・タイム(上映時間)の差は、映画本編全体の数十秒足らずのために、現代人が今見れば、特に過激でもなくヤバいというシーンではないために気が付く人は殆どいないのが現状です。
様々な理由が挙げられていますが、当時映画館に入場する時間制限まで条件として上映された映画であり、その内容を秘密にするために、批評家たちの試写会も初回劇場公開で行ったことから起きたとされている説が有力らしいです。
現代人が見れば『なんで?』と思うようなカットですが、当時としてはこれでも過激だったに違いありません。
何せ、ヒッチコック監督が当時の映画制作の常識や基準を尽く打ち破り、映画史においてトイレの便器が初めて映画に出てきたくらいショッキングな映画だったので、さぞ問題も多かったのではないでしょうか?
この映画『サイコ』は、アメリカ映画の表現における規制が当時かなり厳しく、特に暴力やセクシュアリティそして常識外れな逸脱した行動に対する表現を打ち破り、それら表現の新時代の幕開けになるきっかけとなった作品なのです。
それでも星5つは間違いありませんネ。




























こういった二種類のバージョンが1枚のディスクに収められているのを再生する場合、先ずはどちらかのバージョンを選ぶことが通常かと思いますが、本盤はまず再生時の音声や字幕を決定してから再生をクリックします。すると以下のようなバージョン選択へと移行するシステムで(なので二種共に日本語吹替え音声で鑑賞可能です)、仕様決定するまではバージョンを選べません。
■ノーカット完全版■
1960年に劇場で公開されたバージョンこそ、ヒッチコックが生み出した作品の完全なる姿でした。これまでご家庭では見ることのできなかった映像と共にお楽しみいただけます。
■ビデオ/TV放送版■
一部内容が編集されているもののTV放映や劇場に於ける再公開、ご家庭などで長年にわたって楽しまれてきた最も普及しているバージョンです。
の、どちらかを選び再生するワケですが、共に尺は109分。果たして分数が同じでどんな違いがあるのやら?ですが、それは「サイコ 4K版」単体の内容説明では言及されてはいませんが、同時発売で、本作も含まれる「ヒッチコック 4Kコレクション・ボックス」の商品説明にて以下の記述があります。
●『サイコ』は初公開時に上映されたアンカットバージョン(1:48:57)を初収録。その後、劇場公開やTV放映、DVDに収録されたバージョンも同時収録(1:48:44)また、音声はDTS-Xにグレードアップ!
つまり、分単位で見れば「109分」と同じだけれど、秒単位で見ると双方では「13秒」の差異があり、ノーカット完全版の方がわずかばかり場面(カット数)が増えているってことですね。
その「違い」は購入後のお楽しみなので、当方から詳細を述べるのはやめます。あと画角は二種のバージョン共に従来品と同じくビスタのスクイーズ収録のみなので、本来のサイズ、スタンダードで見えているはずの天地の映像は切られてしまっています。←この点はかえすがえすも残念です。
それには、劇場公開の初号版が初めてソフト化されて大きな反響となった。色々な理由で封印されたバージョンだったからだ。
で、その4K版が本ソフト。
米国では、当然、初号版も入ったBDが、オマケに付いていた。
今回の日本版は、どうなのか?
心配だ。
そもそも、4Kの普及率から考えても60周年記念BDの単品販売した方が喜ぶユーザーも多いし、商売としても良いはず。
どうも、どのメーカーさんも、4Kの売り込みに必死過ぎて、大事な事を間違えてる気がしてならない。
他の国からのトップレビュー

So I watched it on their recommendation (thank you D) and can only say that if your only knowledge of this film is the music and the shower scene then you need to see it as well...it is so, so much more than just that pop culture cliche. It is a truly great film. Perkins is a magnetic anti-hero whose performance mesmerises.
Film gets 5 stars.
The steel book is nice. Quite minimalist. I like it. All steel books come with a cardboard footer that contains all the blurb normally on the back of a blu ray. It's usually attached with two circular discs of sticky tape that on card are easy to remove. When you get a paper footer they can be a pain to remove. This packaging has a footer as insubstantial as a fairys fart. You won't be removing the tape but will have to cut it off with a very sharp knife. It can then be removed from the steel book but the other half of the disc is probably stuck forever I'm afraid.
Packaging gets 3 stars.
4K quality...
Film buffs talk about grain as if it's some magical quintessence that is what makes films worth while. In fact, grain is a defect of the film production process that can't be avoided because of the limits of the medium. We shouldn't be praising it but accept it as a necessary evil that should be minimised where possible.
This film is grainy. Not everywhere, but enough to be intrusive. It might be okay if it was revealing a more detailed structure to the image but the image isn't great either.
It's unfair to expect a 60 year old film to look good in a 62 inch home cinema at 4K. That kind of stuff was science fiction when this film was made. That being said, many old films manage to produce amazing images. This film reveals some nice detail in some of the close up shots but overall it's quite a soft image. This is not a disc you will chuck in to impress anyone.
It's probably as good as it can be...but don't expect to be wowed by it.
All of which sounds quite negative. I don't mean it to be, I'm just trying to set realistic expectations.
Packaging aside, softness of image aside, grain aside...this is still an exceptional film that is probably never going to look better than this. I'm happy with what I got at this price and I recommend ot to anyone who will not be put off by the points I raise.
If you have been put off then you still need this film, just wait for a sale.
