プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
山陽電車6000系 直通特急[山陽・阪神]&網干線 4K60p撮影作品 山陽姫路~阪神大阪梅田/飾磨~山陽網干 往復【Blu-ray Disc】
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品
![山陽電車6000系 直通特急[山陽・阪神]&網干線 4K60p撮影作品 山陽姫路~阪神大阪梅田/飾磨~山陽網干 往復【Blu-ray Disc】](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RYFHpLkzL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
内容紹介
山陽姫路と大阪梅田を結ぶ6000系直通特急&網干線を疾走!!
山陽姫路から阪神大阪梅田まで山陽6000系による直通特急に乗車し、4Kカメラによる高画質の前面展望でその魅力に迫る。
山陽姫路を発車し加古川を渡り海岸線の近くを高速で東進。
山陽新幹線や山陽本線などの路線と並行し、各路線の様々な車両が見られるのも直通特急ならではの醍醐味だ。
西代から阪神神戸高速線、元町から阪神本線に直通となる。
地下区間ではかつて各社をつないだ神戸高速鉄道ならではの風景が見られ、地上に出てからは都心部を走り抜け、大阪梅田に到着する。さらに、山陽電気鉄道網干線も往復で収録。
直通特急
■撮影日 2020年8月19日 快晴
■撮影車両 6000系 直通特急
山陽電気鉄道 本線
[9450H→S9450]
山陽姫路〜阪神大阪梅田
■編成 ←山陽姫路 6109+6309+6009+6108+6308+6008 大阪梅田→
網干線
■撮影日 2020年8月19日 晴れ
■撮影車両 6000系 普通 山陽電気鉄道 網干線
[1061]飾磨〜山陽網干
[1062]山陽網干〜飾磨
■編成 ←飾磨 6001+6301+6101 山陽網干→
■映像特典 6000系 車両形式紹介
■映像特典 山陽電気鉄道株式会社商品化許諾済/阪神電気鉄道株式会社商品化許諾済
※プライバシー保護・保安上の観点から映像・音声を一部修正しています。
※逆光時やトンネル内などの一部に見づらいと感じる場合があります。
※運転士の喚呼・車内音を収録しています。無線は収録していません。
【ビコム4K撮影作品とは】
4Kカメラを使用し、4K60p撮影した映像をマスターとして使用。
ブルーレイはフルHD60i、DVDはSD60iにそれぞれダウンコンバートして収録しています。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
阪神電車と直通運転を行っている山陽電車の6000系直通特急の前面展望を4K撮影。山陽姫路を出た列車は海岸線近くを快走。阪神神戸高速線と阪神本線に直通し、地下区間・地上区間を経て、阪神大阪梅田に到着する。網干線の前面展望も往復で収録。
内容(「Oricon」データベースより)
山陽電車と阪神電車は直通運転を実施しており、相互の車両がお互いの路線に乗り入れている。本作では山陽姫路から阪神大阪梅田まで、山陽6000系による直通特急に乗車し、4Kカメラによる高画質の前面展望映像でその魅力に迫る。山陽新幹線や山陽本線・東海道本線など、ライバルとも言える路線も並行。各路線の様々な車両を見ることができるのも、直通ならではの楽しみ。山陽電気鉄道網干線の前面展望も往復で収録。
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 100 g
- EAN : 4932323679334
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 2 時間 30 分
- 発売日 : 2020/11/21
- 出演 : ビコム ブルーレイ展望 4K撮影作品
- 販売元 : ビコム株式会社
- ASIN : B08HYW2LHW
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,814位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 89位ブルーレイ ホビー・実用
- - 468位ホビー・実用 (DVD)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
あと車両紹介欄で6000系だけでなく保存車2000系をはじめ現役の車両も紹介して欲しかった。
飾磨駅ホームにある山陽そばがすごく気になります。
網干線の前面展望もめっちゃよくて6000系の車両紹介もよかったです!
私個人としてこのビデオはお勧めです。
あれから時を経ているため、西二見駅があったり、なんば線の直通電車とすれ違ったり、高架線が完成し、甲子園駅や阪神三宮駅の改修が終わった阪神沿線など、見どころもたくさん。
また、特典映像は本編中では鳴らさない電気笛も鳴らしたりと、特典にふさわしいものとなっています。
好きな人は是非とも入手することをお勧めします。
以下、走行中に出会うネタバレ情報(形式等は敢えて伏せます)
西江井ヶ島付近(とメインメニュー画面ラスト) これからの山陽電車のイメージリーダー
明石直前 JRの列車線を神戸方面に疾走する2両編成の激レアさん
大石~新在家 とあるラッピング電車
御影 山陽電車で2本しか存在しない貴重なアレ
西宮 震災前の山陽電車のイメージリーダー(の片割れ)
杭瀬 ジェットカーの中の激レアさん
姫島 あの大災害の爪痕を今日まで示す「あの電車」
・・・といった具合にこういうのに突如として出会えるから前面展望はやめられません(個人的な意見です)。