プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ルチオ・フルチ 幻想殺人 HDマスター版 BD&DVD BOX [Blu-ray]
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,682","priceAmount":3682.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,682","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4Z7nQ6S6%2FvYWIQ1wfgph3atlH8KfkmEt87%2Fm6GEI2iG1KiFnqNK4UQH0m15f42X1tpIWAjsKSMIsxXvmwmEHbTRxsGclNCF6o805TDhS3ThU1%2FhHjN1bKjySkwII8RxRAg%2FbNM1GE0c%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ロベルト・ジャンヴィッティ, スタンリー・ベイカー, ジャン・ソレル, アルベルト・デ・メンドーサ, シルヴィア・モンティ, ルチオ・フルチ, フロリンダ・ボルカン |
言語 | 英語, イタリア語 |
稼働時間 | 1 時間 43 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品を見た後にお客様が購入した商品
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語, イタリア語
- 梱包サイズ : 17.1 x 13.6 x 1.3 cm; 100 g
- EAN : 4589825442234
- 監督 : ルチオ・フルチ
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 43 分
- 発売日 : 2020/10/30
- 出演 : フロリンダ・ボルカン, スタンリー・ベイカー, ジャン・ソレル, アルベルト・デ・メンドーサ, シルヴィア・モンティ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 英語 (Dolby Digital 5.1), イタリア語 (Dolby Digital 2.0 Stereo), 英語 (Dolby Digital 2.0 Stereo)
- 販売元 : 映像文化社
- ASIN : B08GFYDZ78
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 134,789位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 9,509位ブルーレイ 外国映画
- - 34,478位外国映画 (DVD)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近サンゲリアを初めて観賞し、たいへん面白かったので、ルチオ・フルチ監督作品を買い漁っていましたが。ホント、ずっこけました。こんな作品も作っていたんですね。フィルムの保存状態が悪かったからなのか、ノイズやゴミが目立ちますが、そんな事が気にならなくなるくらい、映像美に引き込まれます。皆さんおっしゃっていますが、ルチオ・フルチは凄い監督、確かな腕がある監督だった事が理解できました。
2012年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『ホラー・マニアックス・シリーズ』には珍しく、画質が悪いです。
内容はそこそこの出来なので、画質はもっと高かったら良かったんですけどね‥
『地獄の門』『ビヨンド』を思わせる描写もあるので、イタリアン・ホラーが好きなら、観ておいて損はないでしょうか。
繰り返してしまいますが、画質がもっと良ければマストアイテムでした。
内容はそこそこの出来なので、画質はもっと高かったら良かったんですけどね‥
『地獄の門』『ビヨンド』を思わせる描写もあるので、イタリアン・ホラーが好きなら、観ておいて損はないでしょうか。
繰り返してしまいますが、画質がもっと良ければマストアイテムでした。
2020年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
到着まで10日程かかり、やっと届いたと思って開封したら、ケースの斜め上が割れていました。やっと見れると思って楽しみにしていたので残念でした。新品の商品を購入したので、返品処理しましたが、新しい商品は問題なかったです。
2020年2月4日に日本でレビュー済み
ルチオフルチの作品にストーリーを求めたらダメとゆうのはお約束ですが、幻想殺人は見事に脚本がしっかりしています。
ラストでもちゃんと上手くまとまり複数人いる犯人らしき人物の撮り方も良いです。
ラストでもちゃんと上手くまとまり複数人いる犯人らしき人物の撮り方も良いです。
2012年3月8日に日本でレビュー済み
ロンドンの富裕層一族の娘であるキャロルは、毎夜不思議な悪夢にうなされていた。
隣の屋敷で奔放な生活を送る美女ジュリアに誘惑され、彼女をベッドの上で刺し殺すのだ。
ところが数日後ジュリアは本当に死体となって発見される。
その無残な死にざまはキャロルが夢で見た通り。
しかも現場には彼女の遺留品が残されていた。
容疑者となったキャロルは、事件の謎を解明しようと自らの悪夢を探り始めるが…
初DVD化、記念レビュー
我等が愛すべき、すっとこどっこい監督ルチオ・フルチが放った初期の作品です。
イタリア映画ではお馴染みのジャーロ(イタリア・ミステリの総称)作品なので、フルチの名前だけで、
「わーい、ゾンビだぁ!」
と、喜んで飛び付くと火傷します。
モリコーネによるロック調のBGMといい、生物をタイトルに使用している点といい、本作は明らかに同年に公開されたD.アルジェントの「4匹の蝿」をパクっております。
これが元で、アルジェントはフルチと喧嘩状態に陥りましたが、翌年にフルチが撮った「マッキラー」を「フルチの最高傑作」と称賛するなど、良識ある所を垣間見せたりもしておりました。
それはさておき、本作といえば、フルチの逮捕劇があまりにも有名です。
「腹を裂かれた犬」が、とてつもなくリアル過ぎて動物虐待容疑でフルチが逮捕、禁固2年を求刑されたのですが、カルロ・ランバルディ(あのゲテモノE.T.の産みの親)が撮影で使用したギミックを裁判に持ち込んだおかげで、事なきを得ました。
この様な裁判沙汰を引き起こした残酷描写を全編に散りばめたユーロ・トラッシュの様な構成。
スローモーションや画面分割などの先鋭的映像テクニックを駆使した華麗なる映像美。
凡そ常人には理解出来ない組み合わせを我等がすっとこどっこい監督フルチは当たり前の様にやってのけます。
「常に他人のアイデアを模倣し、それをエスカレートして表現するしか能のない監督」
「極端に残酷で中身のない血みどろ映画を量産した職人監督」
散々な言われ方をしているフルチですが、模倣の依頼はあくまでも会社の意向。
それをきちんとした作品に仕上げてしまうフルチは、やはりトンでもない曲者です。
隣の屋敷で奔放な生活を送る美女ジュリアに誘惑され、彼女をベッドの上で刺し殺すのだ。
ところが数日後ジュリアは本当に死体となって発見される。
その無残な死にざまはキャロルが夢で見た通り。
しかも現場には彼女の遺留品が残されていた。
容疑者となったキャロルは、事件の謎を解明しようと自らの悪夢を探り始めるが…
初DVD化、記念レビュー
我等が愛すべき、すっとこどっこい監督ルチオ・フルチが放った初期の作品です。
イタリア映画ではお馴染みのジャーロ(イタリア・ミステリの総称)作品なので、フルチの名前だけで、
「わーい、ゾンビだぁ!」
と、喜んで飛び付くと火傷します。
モリコーネによるロック調のBGMといい、生物をタイトルに使用している点といい、本作は明らかに同年に公開されたD.アルジェントの「4匹の蝿」をパクっております。
これが元で、アルジェントはフルチと喧嘩状態に陥りましたが、翌年にフルチが撮った「マッキラー」を「フルチの最高傑作」と称賛するなど、良識ある所を垣間見せたりもしておりました。
それはさておき、本作といえば、フルチの逮捕劇があまりにも有名です。
「腹を裂かれた犬」が、とてつもなくリアル過ぎて動物虐待容疑でフルチが逮捕、禁固2年を求刑されたのですが、カルロ・ランバルディ(あのゲテモノE.T.の産みの親)が撮影で使用したギミックを裁判に持ち込んだおかげで、事なきを得ました。
この様な裁判沙汰を引き起こした残酷描写を全編に散りばめたユーロ・トラッシュの様な構成。
スローモーションや画面分割などの先鋭的映像テクニックを駆使した華麗なる映像美。
凡そ常人には理解出来ない組み合わせを我等がすっとこどっこい監督フルチは当たり前の様にやってのけます。
「常に他人のアイデアを模倣し、それをエスカレートして表現するしか能のない監督」
「極端に残酷で中身のない血みどろ映画を量産した職人監督」
散々な言われ方をしているフルチですが、模倣の依頼はあくまでも会社の意向。
それをきちんとした作品に仕上げてしまうフルチは、やはりトンでもない曲者です。
2011年11月13日に日本でレビュー済み
やはりフルチは真価さゾンビ映画じゃないと発揮できないのでは
「サンゲリア」で見せたような鬼気迫る演出は奇跡だったのかな
本作品は山ほど作られた
ジャーロ映画の一本にすぎません
「サンゲリア」で見せたような鬼気迫る演出は奇跡だったのかな
本作品は山ほど作られた
ジャーロ映画の一本にすぎません
2011年11月11日に日本でレビュー済み
ルチオ・フルチ監督による初期のジャーロ映画で、且つ知られざる傑作の1本(1970年製作)。
主人公キャロル(フロリンダ・ボルカン)の見る悪夢の映像光景が強烈なインパクトであり、
フラッシュバックやスプリット・スクリーンを効果的に使い、独特の雰囲気を醸し出している。
魅惑的なヌードシーン、エロティックな夢想、病的なイメージの表現もなかなか斬新で宜しい。
後期のホラー作品を彷彿とさせる残酷描写(グロ・ゴア・スプラッター)の片鱗も披露されている。
顔面破損の死体、腹を裂かれた犬、蝙蝠やら白鳥の怪物など、動物(怪物)を使った視覚効果。
本作は悪夢と現実が交錯する幻想的なミステリーで、既にジャーロ映画の高みに到達している。
<妄想と現実の二重構造である精神世界を表現し、繰り返される悪夢と現実逃避を描いた作品。>
兎に角フルチ・ファン、マニア待望のDVD化であり、ジャーロ好きな人にお勧めできる映画である。
<フルチの最高傑作ジャーロ映画「マッキラー」(72)の発売も切望する。>
主人公キャロル(フロリンダ・ボルカン)の見る悪夢の映像光景が強烈なインパクトであり、
フラッシュバックやスプリット・スクリーンを効果的に使い、独特の雰囲気を醸し出している。
魅惑的なヌードシーン、エロティックな夢想、病的なイメージの表現もなかなか斬新で宜しい。
後期のホラー作品を彷彿とさせる残酷描写(グロ・ゴア・スプラッター)の片鱗も披露されている。
顔面破損の死体、腹を裂かれた犬、蝙蝠やら白鳥の怪物など、動物(怪物)を使った視覚効果。
本作は悪夢と現実が交錯する幻想的なミステリーで、既にジャーロ映画の高みに到達している。
<妄想と現実の二重構造である精神世界を表現し、繰り返される悪夢と現実逃避を描いた作品。>
兎に角フルチ・ファン、マニア待望のDVD化であり、ジャーロ好きな人にお勧めできる映画である。
<フルチの最高傑作ジャーロ映画「マッキラー」(72)の発売も切望する。>