プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
アリス・スウィート・アリス 2Kレストア・スペシャル・エディション [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | ミルドレッド・クリントン, マイケル・ハードスターク, トム・シニョレッリ, ナイルズ・マクマスター, アルフレッド・ソウル, ブルック・シールズ, ジェーン・ロウリー, アルフォンソ・デ・ノーブル, ルドルフ・ウィルリック, リンダ・ミラー, ポーラ・シェパード 表示を増やす |
言語 | 英語 |
稼働時間 | 1 時間 47 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ホラー・マニアックス第14期 ドクター・モリスの島 フィッシュマン-HDリマスター版- [Blu-ray]バーバラ・バック,クラウディオ・カッシネリ,リチャード・ジョンソン,ジョセフ・コットンBlu-ray
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【Amazon.co.jp限定】アリス・スウィート・アリス 2Kレストア・スペシャル・エディション (ミニポスター付) [Blu-ray] | アリス・スウィート・アリス 2Kレストア・スペシャル・エディション [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.6
60
|
5つ星のうち3.6
60
|
価格 | — | ¥4,426¥4,426 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2020/8/7 | 2020/8/7 |
特典 | ミニポスター付 |
商品の説明
【封入特典】
<初回生産限定>
初回限定仕様
★VHS風アウターケース
★オリジナル12Pブックレット(ライター、ホラー映画研究家氏家 譲寿(ナマニク)氏解説寄稿)
【特典映像】
特典映像計約92分+米公開版「Holy Terror」本編107分収録
★監督アルフレッド・ソウル&編集エドワード・サリエによる音声解説・・・1
★映画史家リチャード・ハーランド・スミスによる音声解説・・・2
●“First Communion":監督アルフレッド・ソウル インタビュー
●“Alice on My Mind":音楽スティーヴン・ローレンス インタビュー
●“In the Name of the Father":神父役ナイルズ・マクマスター インタビュー
●“Lost Childhood":「アリス・スウィート・アリス」映画ロケーション紹介
●“Sweet Memories":監督・脚本家ダンテ・トマセリ(アルフレッド・ソウル監督のいとこ)インタビュー
●削除シーン(※一部音声無し)
●「Alice, Sweet Alice」版オープニング
●「Alice, Sweet Alice」版エンドロール
●米再公開タイトル「Holy Terror」版予告編
●英公開タイトル「Communion」版TVスポット
●イメージ・ギャラリー [動画形式]
★米1981年再公開版「Holy Terror」本編(107分/英語ドルビーデジタルモノラル1.0ch/16:9[1080p Hi-Def] 1.85:1 アメリカン・ビスタサイズ/HD/日本語字幕:107分)
70年代スラッシャー映画の隠れた名作
2019年にオリジナルネガから2Kスキャンされた美麗マスターを使用し、特典映像を満載した究極仕様で初の公式リリース・初Blu-ray化!
【作品内容】
ブルック・シールズ(当時12歳)のデビュー作としても知られる70年代スラッシャー映画の隠れた名作!
2019年にオリジナルネガから2Kスキャンされた美麗マスターを使用、そして約1時間半にも及ぶ豪華特典映像、更には米国米国にて1981年に再公開された別バージョン本編も丸ごと収録し、Blu-rayで蘇る!
【作品ポイント】
★2019年にオリジナルネガから2Kスキャンされた美麗マスター
★2種類のオーディオ・コメンタリー音声収録
★約1時間半にも及ぶ豪華特典映像収録
★米国公開版別バージョン本編「Holy Terror」収録(107分/英語ドルビーデジタルモノラル2.0ch/16:9ビスタサイズ/HD/日本語字幕)
【あらすじ】
聖餐式の中、教会でひとりの少女が殺された。12才の姉アリスに向けられた疑いは晴れぬまま、次々と殺傷事件が起きる…。
【キャスト】
リンダ・ミラー [キャサリン・スペイジス]
ポーラ・シェパード [アリス・スペイジス]
ナイルズ・マクマスター [ドミニク(ドム)・スペイジス]
ブルック・シールズ [カレン・スペイジス]
ジェーン・ロウリー [アニー・デロレンジ]
ゲイリー・アレン [ジム・デロレンジ]
キャシー・リッチ [アンジェラ・デロレンジ]
ルドルフ・ウィルリック [トム神父]
パトリック・ゴーマン [パット神父]
ミルドレッド・クリントン [トレドーニ夫人]
アルフォンソ・デノーブル [アルフォンソ]
マイケル・ハードスターク [スピナ主任刑事]
トム・シニョレッリ [ブレナン刑事]
ルイーザ・ホートン [ホイットマン医師]
アントニーノ・ロッカ [葬儀人]
リリアン・ロス [病理医]
【スタッフ】
監督:アルフレッド・ソウル
製作:リチャード・K・ローゼンバーグ
脚本:アルフレッド・ソウル、ローズマリー・リトヴォ
撮影:ジョン・フライバーグ、チャック・ホール
音楽:スティーヴン・ローレンス
【Blu-ray1枚組仕様】
日本未公開/1977年/アメリカ/本編107分+特典映像計92分+別バージョン本編107分/2層/COLOR/MPEG4 AVC/16:9[1080p Hi-Def] 1.85:1アメリカン・ビスタサイズ(一部特典を除く)
音声1:英語本編音声 DTS Master Audioモノラル1.0ch
音声2:英語音声解説1 ドルビーデジタルステレオ2.0ch
音声3:英語音声解説2 ドルビーデジタルステレオ2.0ch
字幕1:日本語字幕(本編音声用)
字幕2:日本語字幕(音声解説1用)
字幕3:日本語字幕(音声解説2用)
※収録内容は予告なく変更となる場合がございます
ALICE, SWEET ALICE © 1976 HARRISTOWN FUNDING, LTD. © 1998 ALFRED SOLE ALL RIGHTS RESERVED.
BONUS MATERIAL © 2019 ARROW FILMS, ALL RIGHTS RESERVED.
DISC, ARTWORK, PACKAGING © Zeque Productions, LLC. All Rights Reserved.
発売元:是空
販売元:TCエンタテインメント
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 英語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 120 g
- EAN : 4562474215152
- 監督 : アルフレッド・ソウル
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 47 分
- 発売日 : 2020/8/7
- 出演 : リンダ・ミラー, ミルドレッド・クリントン, ポーラ・シェパード, ナイルズ・マクマスター, ブルック・シールズ
- 字幕: : 日本語
- 言語 : 英語 (Mono)
- 販売元 : TCエンタテインメント
- ASIN : B087RLM5C8
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 33,505位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 681位外国のホラー映画
- - 3,500位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
犯人の種明かしが早く「あれ?この後の話もつのか」と思ってしまうかもしれないが、引っ掛けですね。
”混乱しているだけで本当は無垢”というアリスの途中までの印象も最後にひっくり返されます。
偽装工作とみられたプラスティックのお面と教会が子供に配布するビニールのレインコートも、結局は邪悪な子供の魂を象徴するもので、最後に神父に抱き着いたオバちゃんは、もはや抜け殻ですね。
美術が凝っていて壁のペンキの色などお金かけずにいい雰囲気つくってます。音楽と違って、必ずしもジャケット買いで当たりとならない映画ですが、この映画はジャケット買いで当たり。
全身ビニールの殺人者のビジュアルもフェティシズムがバシバシです。
ところが内容はとてもよくてダリオ・アルジェントの作る美少女とホラー・サスペンスを融合させた「フェノミナ」や「サスペリア」を思わせる雰囲気の良質なB級ホラーです。
70年代~80年代の大きな派手さは無いものの演出で怖さを見せる映画が好きな人にはハマると思います。
それは 「おわりでアリスは何に覚醒したのか」 である。
この映画のオリジナリティを支えているものがあるとすれば、それはひとえにアリス (12歳) に扮したポーラ・E・シェパード (当時19歳) の存在感である。 彼女はいったい何なのか? 結局本当の犯人は別にいて、その犯人がはじまりでアリスの妹カレン (当時12歳のブルック・シールズ) の殺害を行い、それを契機にしてアリスの、もともと不安定な精神を狂気に向かわせ、おわりで本当に正気を失ったサイコに仕立て上げたように見せている。 最後にアリスが犯人の凶器である出刃包丁を紙袋に入れて盗みだした姿は、象徴的に犯人からアリスに悪霊が乗り移ったことを暗に示しているかのように見えるからだ。 映画は、アリスの確信に満ちた表情を観客にだけ見せ、彼女が隠した凶器の出刃包丁を使ってこれから人殺し事件を起こすことになりそうなサイコスリラー的予感を濃厚に漂わせて終わる。
鍵は、冒頭からカレン殺害までの短いシークエンスに埋めこまれている。 映画のはじまりから、疎んじられるアリスと対照的にいつも可愛がられ、クッキーや神父の母親の十字架、新しい服やベールなどをプレゼントされるカレンを見せる。 シーンの中には、アリスの閉ざされた心を象徴的に表す禍々しい小物を映した場面があるが、そこはまるで反キリスト的な悪魔の祭壇を彷彿とさせるし、カレンやカレンを可愛がる大人たちへのアリスの怨念が伝わってくる。 アリスは、いつも妹のカレンばかりが可愛がられ、いい服を買ってもらったりするのを見て、心の中は嫉妬で一杯で、潜在意識ではカレンなんか死んでしまえばいい、と思っていたにちがいない。 その心の奥底の願いが叶い、あるばずのないことが聖餐式のときに起こった。 カレンが絞殺され、長い箱の中に入れられたまま焼かれたのだ。 アリスは、神様が自分の願いを聞き入れ、願いを叶えてくれたと心の中で喜んだ。
この後本作を、スラッシャー映画と呼ばせることになる正体不明の犯人が出刃包丁を振りまわして、登場人物たちに危害を加えていくシーンが繰り返し挿入されていく。
物語後半も押し迫って、アリスにかけられていたカレン殺しの容疑が晴れる。 そして終わりの聖餐式が始まる。 アリスは舌を出してパンが置かれるのを待つ。 しかし神父はアリスを無視し、隣にいる家政婦のトレドーニに向かう。 アリスの口にパンは置かれなかった。 ムッとしたアリスの中に神父に対する怒りがこみ上がった。 すると再び起きるはずのないことが起こる。 家政婦のトレドーニが、隠し持っていた出刃包丁を神父の首に切りつけたのだ。 奇跡が起き、アリスは自分の怒りが神様に通じ神父を殺したと考えた。 アリスは神様から授かったものとして凶器の出刃包丁をこっそり紙袋に隠す。 映画は凶器を隠したアリスの正気を失った表情を見せて終わる。
つまりこの物語は二回の聖餐式で繰り返される殺人事件をフレームとして設定し、はじまりのカレンの死に、神様が自分の願いを聞き入れたと勘違いしたアリスが、再び終わりで勘違いを繰り返し、まちがった神様 (悪魔のこと) を信じる大人になったのを見せ、アリスが反キリスト教的悪魔崇拝の邪悪な人間に覚醒する姿を描いていたのである。
以上、暴走する想像力に歯止めをかけずに書いてみた。
余談だが、主人公のアリス役をやったポーラ・E・シェパードは、生涯に二本の映画にしか出演していない。 もう一本の映画とは、あの 『リキッド・スカイ』 (1983) のことだ。 しかしこの作品、DVDもBDも未だにリリースされていないのは残念である。 余談だ。
見ている我々のミスリードを引っ張り出すだけの演出なのだが、そこに対する明確に理由付けがなければ厳しい。
ジェイソンだってホッケーマスクの意味があったはずである。
今となっては幻のカルト映画の評判を呼び名作扱いされているが、リリース当時から低予算のB級と言うよりは内容がB級、C級と伝えられている。
オーメンやエクソシスト、キャリー、サスペリアなどの名作ミステリーと比較するまでもなく、厳しい映画であることは見る前に覚悟した方が良い
幻の良版発見などの過度の期待を持たなければ、犯人は誰だという興味に惹かれ最後まで完走できるだろう。
個人的には女性の泣き言や悲鳴がうるさい、非常に狭い範囲の犯罪劇だった。
いまではあまり珍しくないと思うので、よくある内容と思われてしまうかも。
アリスが犯人なのか?それとも他人か。アリスが多重人格なのか?
と推理しながら楽しめる中盤まで。
終盤ではなぜ犯行に至ったのかが垣間見れます。
少女のもつ美しさ(顔や美貌だけではなく、反抗的・破滅的な内面性とか)が描かれ、
ことごとく、誰一人として真の意味では、アリスの理解者はいないというところが
孤独さや純真さと絡んでいてよいです。
神父が、「わたしにはガイヲクワエナイ(キリッ」余裕ぶっこいてるのが笑えた。けけけ、ざまあ。
アリスは、日本人ぽさのあるずべこーで、問題児なわけですな、いまだったら、面談とか受ける対象なのかな、当時は行儀の悪い子しつけのできていない子で片付けられ病理的救済の対象ではなかったのだろうか。可憐なブルックシールズは見終わった後知った。かわいいけど、さっさと消えてよかった。ずべこーが主人公でよかった。母親がいい女です。化粧が見ごたえある。