プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,280¥5,280 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ディスク本舗 web店【年中無休、インボイス制度対応】
中古品 - ほぼ新品
¥3,200¥3,200 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月31日 - 4月2日
発送元: バナナレコード岐阜店【1981年創業】 販売者: バナナレコード岐阜店【1981年創業】
こちらからもご購入いただけます
過去12か月間で100%が肯定的
ブルース・ディッキンソン(アイアン・メイデン)『ドキュメンタリー映画「サラエボの叫び」』【Blu-ray(日本盤限定ボーナス映像/日本語解説書封入/日本語字幕付)】
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
アイアン・メイデンのシンガーとしてヘヴィ・メタル界に君臨するブルース・ディッキンソンが1994年、戦火のサラエボで行った歴史的ライヴを再検証。貴重なライヴ・フッテージとインタビューで綴る映像ドキュメンタリー! 日本盤限定で、ブルース・ディッキンがファンからの質問に答えるQ&Aセッションを収録!
アイアン・メイデンのシンガーとしてヘヴィ・メタル界に君臨するブルース・ディッキンソンが1994年、戦火のサラエボで行った歴史的ライヴを再検証。貴重なライヴ・フッテージとインタビューで綴る映像ドキュメンタリー!
1992年に勃発したボスニア・ヘルツェゴビナ紛争。ボシュニャク系とセルビア系の武力衝突により、包囲されたサラエボは戦場となった。街は炎に包まれ、多数の民間人や子供の死傷者が出た。そんな状況下であえて危険を冒して、ブルース・ディッキンソンはサラエボのステージに立つことになった。
1994年12月14日、サラエボのボスニア文化センター(BKC)で歴史的ライヴが行われるまでの道のりを、ブルース本人やバンド・メンバー、クルー、現地主催者、ファンなどが振り返る。
1993年にアイアン・メイデンを脱退、ソロ・アーティストとして本格的な活動を始めたブルースはアルバム『ボールズ・トゥ・ピカソ』(1994)に伴うライヴ公演の一環として、サラエボに赴く。空路は撃墜される危険があるため、陸路で現地入りする厳戒下、ショーは行われる。
不可能といわれたサラエボ公演への旅路で流れるのは、ブルースのソロとしての軌跡を彩るナンバーの数々だ。「ティアーズ・オブ・ザ・ドラゴン」、「ロード・トゥ・ヘル」、「ゴッズ・オブ・ウォー」、「エターナル」までがサラエボの美しい風景や、廃墟となった市街と相乗効果を成す。サラエボでの経験を描いた「イナーシャ」の使い方も効果的だ。本作は彼がソロ・キャリアで発表してきた音楽に新たな光を当てる作品でもある。
プロフェッショナル機材によるライヴ・レコーディングが行われなかったこの公演だが、ステージ脇とバルコニーからのフッテージも収録されている。「ただのライヴではなかった。バンドとオーディエンスが与えあう、特別な経験だった」とブルースが語るとおり、ブルースの熱唱と呼応する約千人の観衆のエネルギーがお互いを高めあっているさまが伝わってくる。
そして本作の終盤、ブルースは21年ぶりにサラエボを再訪する。今や現地で伝説となっているライヴに参戦、同じ空間を共有したファンと再会し、語らい合うシーンは、胸を打つものだ。
本作は2016年サラエボ映画祭で観客賞・人権賞・特別審査員賞(ドキュメンタリー部門)を獲得。シカゴ国際映画音楽祭・ゼニカ映画祭で最優秀ドキュメンタリー部門を受賞、ロードアイランド国際映画祭やハミルトン映画祭にも正式出品されるなど、1本のドキュメンタリー映像作品として高い評価を得ている。
さらに特典映像として、30分近くにわたるブルースへのインタビューを収録。サラエボ公演の思い出と、それが彼に及ぼした影響などについて語っている。【 日本盤限定ボーナス映像/日本語解説書封入/日本語字幕付 】
【Blu-ray仕様予定】
本編:96分 特典:29分
音声:リニアPCMステレオ
登録情報
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 180 g
- EAN : 4562387206742
- 時間 : 1 時間 36 分
- 発売日 : 2018/8/1
- 出演 : ブルース・ディッキンソン
- 販売元 : ワードレコーズ
- ASIN : B07FHMW2LB
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178,355位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,523位外国のドキュメンタリー映画
- - 2,854位海外のロックDVD
- - 3,866位ドキュメンタリー (DVD)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ライブシーンは少ないのは発売目的で映像を記録していなかったということ。
つまり商業主義で戦地へ出向いたのではなかったということ。
その心意気に心を動かされます。
ブルースありがとう。
人類はあなたのおかげで世界平和実現へ一歩進むことが出来ました。
観るべし!
まだ見ていない人のために書きますが、LIVE映像は断片的にしか入ってません。
曲単位やフルセットでのLIVE映像はありません。
ただそのLIVEが戦火の中のサラエボの人々にどれだけ重要で生きる支えになったことか、
日本で当たり前のようにLIVEが見れる自分達がどれだけ幸せなことか、を実感できます。
印象的だったのは、LIVEの告知が公にできなかったと語られていたことです。
告知によってスナイパーや迫撃砲に会場が狙われてしまうからだそうで、BRUCEたちも
観客も命がけでこのLIVEに臨んだということです。
先日偶然にもクロアチア~ボスニアに観光旅行に行ってきました。
ボスニアはサラエボではなくモスタルに行きましたが本当に美しい国で、この国でこの
ような恐ろしい戦争が繰り広げられていたとは思えないくらいでしたが、所々に建物の
廃墟や建物の壁に弾痕が残っていて、今でも当時の悲惨さを垣間見れました。
この映画を観て戦争の悲惨な過去と、自分の目で見た美しく復興された現在のボスニア
が心に刻み込まれた感じです。
まず紛争地域でのライヴの難しさ、そもそも無事に現地にたどり着けるか。
これはおそらく戦場ジャーナリストに方も似ていて、もっとシビアな境遇だと思うのですが、生死と隣り合わせだと感じました。
この作品は難しい戦争映画ではありません。
人が当たり前に平和を楽しみ、文化を楽しめる自由があることは、当たり前ではない場所と多くの方がおられることを本作では思い知らされます。
この作品のテーマは『生きる とは』だと個人的には感じました。
出来れば本作品がもっと売れて、誰でも買える金額になって、人類の大切なメッセージを感じとられる方が多くなることを心から切望致します。
いつか世界中のテレビ番組で毎年ノーカットで放送されますように。
全世界中の方が物凄く強い希望があれば、もしかしたら叶えられるのかもしれません。