早期購入特典缶ミラー付き!
オリジナルVRビューワー+「癒しの根來寺VR拝観」映像付きの初回限定版が発売!
今回の新TV見仏記は原点に返り和歌山、大阪の仏を巡る!
●「癒しの根來寺VR拝観」映像付きの特別パックが初回限定発売!
360度の視界映像や、3D180度の立体映像で根來寺を一人きりで巡るバーチャル拝観。
ハイライトは高さ4Mの空中目線から拝む丈六の本尊・金剛界大日如来像。
*同梱される簡易VRビューワーを使って、スマホからVR映像にアクセスして鑑賞
●1132年開山、新義真言宗総本山で中世には全国から学問を志す僧侶が集まる大寺院として繁栄した和歌山・根來寺で新TV見仏記がVR撮影を敢行。
●放送では見られなかった映像を追加したディレクターズカット完全版!
●仏像の美しさを細部までたっぷり観賞できる、特典映像「仏像ミュージアム」も収録!
●大好評(! ?)「スイーツ探訪」での見仏記流グルメリポートもお楽しみに!
●仏像ブームは継続中! 20~30代の女性を中心にご朱印ガール急増! !
●みうらじゅん・いとうせいこう好きのサブカルファンだけでなく、急増中の若い女性仏像ファンや
寺社・仏像巡りを趣味とするエルダー層も満足する本格派で見所満載の内容!
【あらすじ】
今回の新TV見仏記は原点に返り和歌山、大阪の仏を巡る。
和歌山・紀州路の仏編では和歌山市内のお寺を中心に和歌山県内の4ヶ寺を訪問。
かつて2人が訪れた紀三井寺では前回の訪問時には入れなかった大光明殿を特別拝観。
以前は出会えなかった平安の仏たちと対面。
慈光円福院ではみうら好みの美人、重文・十一面観音立像と再会。
さらに寺に伝わる伝説の生き物の姿とは・・・?
和歌山市内から足を延ばして訪れたのは根來寺と粉河寺。
根來寺の国宝・大塔内の仏像群に哲学を感じ、大伝法堂の巨大仏3体の前で言葉を失います。
最後に訪れた粉河寺のずらりと並んだ二十八部衆の迫力は圧巻。
ご住職も見たことがないという“絶対秘仏"のご本尊にまつわる伝説とは・・・?
大阪・ひっそりおはす編ではその名の通り大阪府内に“ひっそり"とおはす仏像を探訪。
2人がまだ出会ったことのない仏ばかりが登場。
高槻市の廣智寺では十一面観音として祀られていたご本尊と対面。
近年の調査で判明したご本尊の真の姿とは・・・?
枚方市の尊延寺では今年(2016年)の夏に重要文化財に指定された
降三世明王と軍荼利明王が初お目見え。平安の五大明王の存在感に圧倒。
最後に訪れたのは交野市内の2ヶ寺。
八葉蓮花寺ではなんと快慶作の阿弥陀如来立像と対面。
山間の集落でひっそりと守られてきた美しい阿弥陀如来に加え、快慶の落書き(! ?)も登場。
そして獅子窟寺は国宝・薬師如来坐像とついに対面。
険しい山道を登りたどりついた山寺にひっそりとおはす国宝仏の姿を堪能。
大好評(! ?)「スイーツ探訪」での見仏記流グルメリポートもお楽しみに。
【取材寺】
新TV見仏記㉑和歌山・紀州路の仏編 ・・・・紀三井寺/慈光円福院/根來寺/粉河寺
新TV見仏記㉒大阪・ひっそりおはす編 ・・・・廣智寺/尊延寺/八葉蓮花寺/獅子窟寺
【キャスト】
みうらじゅん いとうせいこう
○みうらじゅん
日本の漫画家、イラストレーター。京都府京都市出身。血液型:AB型。
職業については、エッセイスト、小説家、ミュージシャン、評論家、ラジオDJ、編集長、
ライター、解説者など幅広い分野で活動しており、公表している職業はイラストレーターなど。
○いとうせいこう
日本の俳優、小説家、タレント、作詞家、ラッパー、ベランダーとして幅広く活動するクリエイター。
【スタッフ】
プロデューサー:大村節子(関西テレビ放送) 廣瀬浩也(エキスプレススポーツ)
パッケージデザイン:Mike Smith
制作著作:関西テレビ放送
【特典映像】
㉑和歌山・紀州路の仏編
・厄について
・仏像ミュージアム
㉒大阪・ひっそりおはす編
・理想の住まい
・仏像ミュージアム
【VR特典映像】(約15分)
・癒しの根來寺VR拝観
【Blu-ray仕様】
2016年/日本/カラー/本編㉑約75分+㉒本編約72分+特典映像/ 16:9 1080i High Definition/1層/音声:リニアPCM(日本語2ch)/2枚組
※仕様は変更となる場合がございます。
※この商品は初回限定商品となっておりますので初回分がなくなり次第、終了となります。
発売元:関西テレビ放送
販売元:TCエンタテインメント
(C)2016関西テレビ放送