プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 1 [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | Blu-ray, 色, 限定版 |
コントリビュータ | 大原さやか, 諏訪部順一, 鳥海浩輔, 小山力也, 檜山修之, 鈴村健一, 中原麻衣, 平川大輔 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 12 分 |
よく一緒に購入されている商品
![Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 1 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81NrpQ41UPL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 1 [Blu-ray] | Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 1 [DVD] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
81
|
5つ星のうち4.7
81
|
価格 | ¥5,686¥5,686 | ¥4,798¥4,798 |
形式 | Blu-ray | DVD |
仕様 | 完全生産限定版 | 完全生産限定版 |
商品の説明
★あらすじ
かつて魔界の軍勢と人間界が争った戦において、人間たちによって鍛造され、無双の力を発揮した数々の武器である「神誨魔械(シンカイマカイ)」。
戦の後、数多の神誨魔械は護印師らによって長く守られてきたが、その中でも護印師の「丹衡」「丹翡」兄妹によって守られてきた最強の武器「天刑劍(テンギョウケン)」が、今まさに「蔑天骸」率いる悪の手に落ちようとしていた。
蔑天骸の追求から逃れる途中、丹翡は偶然にも「凜雪鴉」「殤不患」の両名と出会い、その助力を得ることに。
奇縁により導かれた3人は、新たに加わる個性豊かな仲間たちと共に各々の思いを抱き、蔑天骸の居る七罪塔(シチザイトウ)を目指すこととなるのであった。
★作品概要
虚淵玄(ニトロプラス)の最新作!!
完全新作の日台合同映像企画の武侠ファンタジー人形劇
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』『PSYCHO-PASS サイコパス』、特撮『仮面ライダー鎧武/ガイム』、オリジナル劇場作品『楽園追放 -Expelled From Paradise-』など、幅広分野で活躍する“虚淵玄”の完全新作ストーリーに加え、本場台湾の布袋劇制作の老舗である“霹靂社”が制作。
またキャラクターデザインはニトロプラスが率いるグラフィッカー陣が担当。また人形の造形アドバイザーとして、フィギュアメーカーの“グッドスマイルカンパニー”が参加。台湾の伝統文化と、日本のコンテンツ文化が融合することで生まれる、新たな映像作品をお届けします。
★3話収録
★本編字幕:中国語(繁体字)/中国語(簡体字)
【完全生産限定版特典】
◆オリジナルジャケット&キャラクターデザイン・三杜シノヴ(ニトロプラス)描き下ろしデジパック仕様
◆本編シナリオブック完全版 【脚本:虚淵玄(ニトロプラス)】
◆オーディオコメンタリー 【出演:虚淵玄(ニトロプラス)、鳥海浩輔、諏訪部順一】
◆特製ブックレット
特典映像:放送開始事前特番
※特典内容、仕様は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※完全生産限定版は数に限りがございます。
★放送情報
2016年7月8日(金)より放送
TOKYO MX : 毎週金曜23時~
BS11 : 毎週金曜23時30分~
AT-X : 毎週金曜24時~
※放送日時は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
★キャスト
・凜雪鴉(リンセツア) : 鳥海 浩輔
・殤不患(ショウフカン) : 諏訪部 順一
・丹翡(タンヒ) : 中原 麻衣
・狩雲霄(シュウンショウ) : 小山 力也
・捲殘雲(ケンサンウン) : 鈴村 健一
・刑亥(ケイガイ) : 大原 さやか
・殺無生(セツムショウ) : 檜山 修之
・丹衡(タンコウ) : 平川 大輔
・廉耆(レンキ) : 山路 和弘
・蔑天骸(ベツテンガイ) : 関 智一
・殘凶(ザンキョウ) : 安元 洋貴
・獵魅(リョウミ) : 戸松 遥
・凋命(チョウメイ) : 大川 透
・ナレーション : 田中 敦子
★スタッフ
・原作 : Thunderbolt Fantasy Project
・原案・脚本・総監修 : 虚淵玄(ニトロプラス)
・操演・撮影 : 霹靂國際多媒體股份有限公司
・キャラクターデザイン : ニトロプラス(三杜シノヴ/源覚/Niθ/中央東口)
・武器デザイン : 霹靂國際多媒體股份有限公司/石渡マコト(ニトロプラス)
・造形アドバイザー : グッドスマイルカンパニー
・音楽 : 澤野弘之
・音響監督 : 岩浪美和
・制作 : Thunderbolt Fantasy Project
★主題歌
T.M.Revolution 『RAIMEI』
≪Copy Right≫
(C)2016 Thunderbolt Fantasy Project
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 440 g
- EAN : 4534530094506
- メディア形式 : Blu-ray, 色, 限定版
- 時間 : 1 時間 12 分
- 発売日 : 2016/9/7
- 出演 : 鳥海浩輔, 諏訪部順一, 中原麻衣, 小山力也, 鈴村健一
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B01I2VI1YA
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 57,733位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
第1シリーズのキャラクターが全部大好きになってしまほど、
登場するキャラクターたちの個性と魅力的でBDを買いました。
Fantasyであり、任侠であり、また登場する女性たちが可愛かったり強かったり
彼女たちの魅力も本当に好きです。
もちろん主人公二人の活躍は言うことなく、最終話にかけて後半の楽しさは圧巻でした!
(台湾の本編の霹靂布袋戯シリーズの番外編)としてでは無く、あの「魔法少女まどか☆マギカ」
などでお馴染みの虚淵玄氏が、「霹靂布袋戯が好き」という縁から、虚淵玄氏率いる「ニトロプラス」と、
台湾の霹靂社(台湾では略してPILI社と呼ばれてます)がコラボし、完全新作の「東離劍遊紀」として
誕生するとは一体誰が予想出来たでしょうか\(◎o◎)/!&( ;∀;) カンドーシタ]
最初の霹靂布袋戯の日本語吹替版である映画「聖石傳説」と台湾本編の霹靂TVシリーズ
を何故か3話だけ抜粋して発売された「聖石傳説」~英雄伝~(どちらもDVD)と、
映画「聖石傳説」の前日譚にあたる2つのドラマCD「聖石傳説 異聞双星伝」(上巻・下巻)
なのですが、今回の「東離劍游紀」の縁とも因果ともいえるある「共通点」があります。
その壱 ナレーション担当の声優さんが超大物な方。
映画「聖石傳説」では、故・内海賢二さんが担当。
TVシリーズ「東離劍游紀」では、田中敦子さんが担当。
その弐 主要キャラが特に豪華声優陣
映画「聖石傳説」では、主要三人男性キャラを演じたのは
子安武人さん、三木眞一郎さん、関 智一さん。
抜粋TVシリーズ&ドラマCDでは関俊彦さん、岡野浩介さん、ゆかなさん、水樹奈々さん
伊藤健太郎さんなどか出演されてます。
TVシリーズ「東離劍游紀」はあまりに多いので、省略します。('Д`;)ヾ ドウモスミマセン
(個人的に「Fate/stay night」の声優さんが多く出演しているように思います)
その參 受け継がれる「中の人」
映画「聖石傳説」で子安武人さん演じる素還真の弟子、青陽子を演じていた、関 智一さん。
「東離劍遊紀」では、悪のボス蔑天骸を演じてます。
「聖石傳説」の青陽子はヤンチャな17~19歳くらいの少年キャラだったのが、
あれから14年、すっかり大人なダークキャラを演じている関 智一さんに自分は注目です!
唯一再び台湾の霹靂社の布袋戯の人物を演じられる声優さんですからねぇ\(^o^)/
ハードなストーリーにアニメ的要素と特撮的要素の両方の特徴を兼ね備えたハイブリットな映像美、精密な劍や武器や
ファッション(アクセサリーなどの装飾品も含め)などにも注目です♪
こまれでの日本人の「人形劇」に対するイメージを覆すこと間違いありませんよ~o(^▽^)o
ー巻(1話~3話)まで本編を観て、元の「霹靂布袋戯」には見られない
「東離劍遊記」ならではの「理」と呼べるものをピックアップしてみました。(あくまで個人の見解ですが・・・)
その壱 「最速の死亡 (特に)丹衡兄さんと残凶」
(10分もしないで逝ってしまうというのにはかなり(゚д゚)!やった・・東離劍遊記キャラクターデザイン画集に丹衡兄さんは、
「一番、元の霹靂布袋戯に出てきそうな感じに作った」とコメントがあったが、
確かに丹衡兄さんのルックスと生き様と死に様は、最も霹靂布袋戯の人らしかった(その次が残凶かな)・・・。)
その弐 「丹翡というヒロイン」
(丹翡の存在自体が、「霹靂」と「東離劍遊記」を分かつシンボルと言っても良い。
これまでにの霹靂には無い、アニメに近い顔や手。
布袋戯の造形そのものに新しい技術として影響を与えた所がハンパない!
そして箱入り娘でありながらバトルが出来る所も新風だ!)
その参 「最速の仮面外し」
(蔑天骸は仮面を着けて来るが、取るのがあまりにも早すぎるよ~!
しかも1話では丹兄妹の前ですぐ取ってまた着けるΣ(゚д゚;) 「霹靂」では仮面の人は、なかなか外さない)
その肆 「主人公(凛雪鴉)が、酒・キセル(タバコ)を嗜なみ、胸板チラ見せOKな人」
(霹靂の主人公素還真は、酒・タバコ一切やりません&ガードも硬し。
タバコは全く興味なしで、酒に至っては超スーパーDX「下戸」なのです)
そして素還真は超スーパーDX「お茶マニア」!!
それは蔑天骸の「劍コレクター(マニア)」を遥かに上回るマニア度だ!!
なんだろうコレ・・・。だから(中の人)が関 一さんなのかえ?
かつて「聖石傳説」で素還真の弟子だったので「マニア度」も師匠には勝てないと??
その伍 「主人公たち主要人物がきちんと食事を摂り、宿泊して睡眠もしている」
(ある意味一番新鮮に感じたのがコレ。「霹靂」には素還真たち主要人物たち
には食事してるところも睡眠取ってるもの見たことないのでねぇ・・・。酒やお茶など飲み物しか摂ってない。
実は素還真を始め、主要人物の多くは人を超えた存在(仙人や神や仏の世界の人)。
なのできっと食べたり、寝たりする必要も無いんだろうなぁ~。
その反動(?)で2話で、殤不患が屋台でシャオピン(おやつの餅)
買って食べ歩きしてるシーンで、大興奮してしまった自分でした。
わざわざ細かいカット割りでリアルに餅を食べている描写がたまらんたまらん!(n‘∀‘)η)
メッチャ食うてるやん~!殤不患!('∇^d) ナイス☆!!
まずご存じない方のために特筆すべきは、現代版の人形劇であることです。
のっけから、殺陣、ビーム、ワープ、バリア、人体粉砕、回復魔法とてんこ盛りで、幻術、魔獣、魔獣使い、生首記憶スキャン、神仙、刀剣、魔装具、カンフー、ゾンビ、からくり人形、迷宮、etc. とまあ設定過多が心配される出だしです。
しかし結論、この世界観の懐の深さからしてみれば、余裕の許容範囲内です。
この巻には、オーディオコメンタリの他に虚淵玄さん含む制作者鼎談があり、ファンにとって必見の内容になっています。
小粋な台詞回しとナレーション(と詩吟 笑)を最高の声優陣が支え、人形を操る人形士の神技に洗練されたカメラワークと現代最新の映像加工技術が相まって、見応え充分。
この巻の至言は、「極度に進化したカンフーは、魔法と区別がつかなくなる」です!
・ブックレット
霹靂社副社長の黃亮勛による寄稿、各話あらすじ、原案・脚本・総監修の虚淵玄のインタビュー、キャラクターデザインのラフスケッチ(殤不患・丹翡・丹衡・殘凶)。ラフスケッチの収録は公式サイトとの差別化を図るためなのかもしれないが、皆がみな公式サイトを見るとは限らないのだから、清書画のほうを掲載しても良かったのではと思った。また、公式サイトでは各話放送ごとに作中で登場した用語や技名等の解説が更新されているのだが、ブックレットにもその解説が記載されることを期待していたのでそれが無かったのはやや残念。
・シナリオブック
1〜3話の脚本。111ページにおよぶ分厚さで、読み応えがある。ト書きによって脚本家の意図が明確にわかるだけでなく、この脚本が霹靂社の手によってどのような映像に変貌したかが比較できて面白い。
・オーディオコメンタリー
脚本の虚淵玄、凜雪鴉役の鳥海浩輔、殤不患役の諏訪部順一によるオーディオコメンタリー。興味深い制作秘話を多く聞けて、比較的実りのある内容だった。
・Viewcast
スマホやタブレットで本編や特典の内容を試聴・閲覧できるサービス。本編とブックレット、シナリオブックは一度ダウンロードすればネット環境のないところでも鑑賞できる。音声の切替も容易で、オーディオコメンタリーを聞く際に試してみたが、スマホで手軽にくつろぎながら試聴できて非常に便利である。ただ、中国語の字幕を収録するのであれば日本語の字幕も収録してくれても良かったのではと思った。
上述したブックレットと字幕のほか、布袋劇や人形についての情報がもっと充実していたり、各話ごとのメイキング映像が収録されたりしていればなお良かったという個人的な不満点があったので星をひとつ減じたが、本編自体は現時点でもとても面白く、特典も豊富で十分に堪能できた満足度の高い商品だった。
布袋人形の動きが生きているようで映像にも工夫が凝らしてあり楽しめる作品でした。声優さんの声も良かったです。