こちらからもご購入いただけます
黒子のバスケ 3rd SEASON 4 [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, Blu-ray, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 小野賢章, 斎藤千和, 多田俊介, 小野友樹 |
言語 | 日本語 |
ディスク枚数 | 2 |
稼働時間 | 1 時間 12 分 |
よく一緒に購入されている商品
![黒子のバスケ 3rd SEASON 4 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/814sHkYmPIL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
「黒子のバスケ」、待望のTVアニメ第3期がついにスタート!
栄光へのTip off!
火神VS黄瀬、ふたたびのエース対決!
しかし足の怪我のためベンチへ下がることになった黄瀬。
徐々に開いていく点差、海常、絶体絶命か――!?
◎仕様◎
【特典】
■SPECIAL CD feat.笠松幸男
・オーディオドラマ笠松編
≪オーディオドラマ内容≫
午前練習を休み模試へと出かけた笠松ら3年生。一方、初めての1・2年だけでの練習は、なにやら大騒ぎ!
「お前らいい加減にしろ!言えねえようなメニューを頼むな!」「いや、それ早川センパイだけだし…」
≪出演≫
保志総一朗・木村良平・樋口智透・野間田一勝・佐々木義人・蓮池龍三
・ボーナストラック1 出演キャストコメント
・ボーナストラック2 「セイシュンTIP-OFF!!~MVP笠松ver.」歌:笠松幸男
■エンドカード(3種)
■ライナーノート
【映像特典】
■「黒子のバスケNG集」
原作コミックスの大人気おまけコーナーをアニメver.で収録!
◎内容◎
【3話収録】
■第59Q「ナメんじゃねぇ!!」
エース対決で白熱する誠凛対海常戦。攻守が逆転し、攻め上がる誠凛。
「キセキの世代」と同じ才能を持つ最後の覚醒者…火神はその才能を開花しつつあった。
その脅威を誰よりも感じ取る黄瀬。だからこそ絶対に負けたくない!
しかし痛めた足を悪化させた黄瀬は、一度ベンチに下がることとなる。
一気に誠凛有利の流れかと思われたが、エースを欠いた海常はチーム一丸となって粘り強さを見せる。
さらに、紫原さえも止められなかった黒子のファントムシュートが、笠松によって破られた!
■第60Q「勝つために」
誠凛対海常は後半戦に突入!
驚異的な成長を見せる火神は、海常のダブルチームをものともせず、エース黄瀬を欠いた海常を圧倒していく。
海常は気迫で誠凛に追いすがるも、誠凛の流れは止められずその差は次第に開いていく。
絶体絶命と思われたその時、ついに黄瀬がコートに戻ってきた!黒子もそれに合わせるかのようにコートに戻る。
出るなりパーフェクトコピーで猛攻する黄瀬に、黒子のイグナイトパス廻でカウンターを仕掛けるが、ブロックされてしまい…。
■第61Q「今度こそ」
エース黄瀬の復帰により猛追する海常。観客たちはその懸命な姿に沸き上る。海常応援ムードに包まれる会場。
そのプレッシャーは誠凛にとって初めての経験だった。苦しい状況の中ミスが相次ぐ。
さらに火神のディフェンスがファウルに…。しかし、火神は観客からのブーイングを激しい闘志で振り払う!
その強い心に触れ、チームは落ち着きを取り戻すことができた。
そして黒子がついに黄瀬のパーフェクトコピー攻略の糸口を見つける…!
◎キャスト◎
黒子テツヤ:小野賢章/火神大我:小野友樹/相田リコ:斎藤千和/日向順平:細谷佳正/木吉鉄平:浜田賢二
伊月 俊:野島裕史/黄瀬涼太:木村良平/小金井慎二:江口拓也/土田聡史:井上 剛/笠松幸男:保志総一朗 他
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 120 g
- EAN : 4934569359728
- 監督 : 多田俊介
- メディア形式 : 色, Blu-ray, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 12 分
- 発売日 : 2015/7/24
- 出演 : 小野賢章, 小野友樹, 斎藤千和
- 販売元 : バンダイビジュアル
- ASIN : B00S7K2N3W
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 109,800位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そして2016年6月18日の黄瀬涼太誕生日の本日、東京MXで現在再放送中の
「黒子のバスケ」を見直しつつレビューします。
2012年に初めてアニメ「黒バス」を観たキッカケは、
アニメ好きの友人たちのTwitterアイコンが次々と黄色頭の男の子になっていった
現象からでした。あの時の勢いたるや昨今の「おそ松さん」波に
負けず劣らず。凄まじいブームでした。
それからアニメを見始めましたが、なんとその黄瀬涼太の相棒兼先輩が、
私達世代のスター声優保志総一朗氏。
もうそこからは一気に高画質での録画やらナンジャタウンイベント
参加が始まり、数年振りに週刊少年ジャンプを発売前日深夜、コンビニで購入する日々。
思い返しても、おそらくあれ以上に再び自分に何かの流行が再燃するとは
思えない程でした。
主人公のチームには全く興味が惹かれず、第2話から「最高の好敵手」として
描写される個性豊かな海常チームが大好きになり彼らの出番には欠かさず感想のアンケートハガキを書き、
笠松&森山センパイのグッズが発売されるようになると予約し購入。
傍若無人で生意気な孤独の天才の黄瀬涼太が、エリート主義キセキ時代とは全く正反対の
任侠的組織である海常チームに、時には厳しくそして暖かく
指導されるストーリーを追いながら、自然と私の中でこの作品の
主人公は黄瀬涼太として認識されていきました。
アニメ放送も連載が終わった現在でも、ずっとそう感じ続け変わることはないでしょう。
私は「機動戦士ガンダム」の35年程のファンで、現在も長く広く展開する
壮大な世界観と共存し続けていますが、おそらく私がこんなにも
黄瀬や笠松センパイ、海常メンバーに心惹かれるのも、物心ついて以来ずっと
身近にいた「反抗的な少年主人公と、彼を見守る過去に傷を持つ大人の男達」
的なハードボイルド成長物語と重なる部分が多かったからかもしれません。
多くの部員を抱える名門スポーツ部の重責ある主将でありながら、過去に苦しみつつ
それでも真っ直ぐ黄瀬を導く笠松幸男。
一見残念なイケメンと思いきやさり気なく天才後輩を見守る森山由孝、
無口だけど芯は熱い小堀浩志、ムードメーカー早川光洋。
進化する過程の中で苦しみ、喜ぶ黄瀬の周囲にはこんなにも素晴らしい、
けして押し付けがましくなく側にいてくれる先輩達がいたのだと
とても羨ましく思う青春時代。
これから果たして黄瀬がバスケを続けるのか別の道を選ぶのかは
まだ分からないけれど、気まぐれで入学した海常高校で彼が得たものは
他の何にも代えられない宝物だったと思います。
引退を間近にする3年の先輩達が多く占めるチームというのも、よりエピソードを
深く切なくするファクターでしたし、最後の黄瀬の涙の重さを
無言で語り尽していましたよね。
アニメの作画レベルも海常シーンは特に多かったし、オリジナル部分も
とても楽しかった!(あのお好み焼き屋のシーンは私的にベスト!)
長く書いてしまいましたが、黄瀬涼太の誕生日ということで
自分自身がこのアニメから卒業すべくまとめさせて頂きました。
おそらくこの巻からBlu-rayを観る方も皆無でしょうし、
再放送や他の媒体でもう一度、蒼の仲間達の1年間を堪能するのも
良いと思います。
映画化も決まりましたが、私が「黒バス」商品を購入するのももう
最後になるはずですので、センパイ達と共にこれで心置きなくスッキリ卒業します。
海常チームとの出会いが無ければ、絶対に観ることも無かった作品です。
黄瀬や笠松センパイ、レギュラー、丁寧に描写して下さったアニメスタッフ様方、
全員に心から感謝を。
ありがとうございました!
黄瀬くんが怪我をしてる足の負担を考えて一旦ベンチに下がることになった後、海常メンバーの必死の食い下がりが凄いです。全員凄いし全員カッコいいし全員熱いのに清々しくて感動します。
ラスト4分、コートに戻った黄瀬くんの怒濤の凄さは最高にカッコよく「海常の黄瀬涼太」が炸裂です。
誠凛は、日向さんと木吉くんのコンビネーションがうまく機能した時の場面が良かったです。
試合の決着は、ラストほんの少しですが次巻に持ち越しです。
特典CDは海常のお話です。スタメンみんなと、中村さんも出てます。清々しくて仲良い海常の温かく楽しいお話でした。
セイシュンtip-offは笠松さん。
笠松さんの厳しくも温かく強く優しいキャプテンシーに溢れた素敵なセイシュンtip-offでした。
NG集は、火神くんと黒子、むっくんと室ちん、赤司さまとコタです。
赤司さまの呂律ミス「らるれ」に突っ込みを入れられないコタ。二人ともおかしくて可愛いです。