プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
NHK VIDEO月周回衛星「かぐや」が見た月と地球 地球の出そして地球の入 [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
商品の説明
はるか遠い宇宙から届いた人類史上初の映像―――
いま、あらためて月とこの地球に思いを馳せる
■日本の月周回衛星が取得した世界が注目する圧倒的ヴィジュアル、
まさに世紀の映像が遂にブルーレイ・ディスクで登場。
■日本の月周回衛星「かぐや」に搭載されたNHKが開発した
宇宙仕様のハイビジョンカメラがとらえた史上初となる月と地球の映像。
また、「かぐや」から地球までの距離はおよそ38万km。
これだけ遠い宇宙からハイビジョン映像が撮影されたのもまた史上初である。
■月の海、高地、巨大クレーター、表と裏、永久影など月の驚くべき光景が満載。
まさに宇宙船での<月の名所巡り>が味わえる。
■暗黒の宇宙空間にただひとつ幻想的に浮かぶ小さな青い星・地球が、月の地平線越しに昇り、
そして沈んでいく「地球の出」「地球の入り」。
その美しさは圧巻であると同時に「地球のかけがえのなさ」、
そして「人間が月に行くということはどういうことか」を考えさせられる。
■最も身近な天体でありながら、実は未だ数多くの謎に包まれた月。
美しい映像とともに、月の起源と進化の謎に迫る。
■次世代メディアBlu-ray Discによって高精細なハイビジョン映像のままに、
かつてない美しい月と地球の姿を堪能できる。
<映像特典>
「かぐや月世界飛行」(17分)
優雅なクラッシック音楽の調べに乗せて「かぐや」がとらえた月と地球の映像をたっぷりと観賞。
画面テロップや解説ナレーションは一切無く、ただ映像美に浸る。気分はまさに宇宙旅行。
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、
ショパン「ピアノ協奏曲第二番」、
ドヴォルザーク「交響曲第九番 新世界」他収録。
【収録時間】本編24分+特典17分
JAXA/NHK
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.2 cm; 81.65 g
- EAN : 4988013528147
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン, Blu-ray, DTS Stereo, ドルビー
- 時間 : 41 分
- 発売日 : 2008/6/18
- 販売元 : ポニーキャニオン
- ASIN : B00164PPZE
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 141,826位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 340位ブルーレイ ドキュメンタリー
- - 2,863位ドキュメンタリー (DVD)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
なかなかじっくりと映像を見る機会がなかったのでこのBrでじっくり見て宇宙の神秘を考えたいとおもいます。
科学の進歩、人類の英知はすばらしいがまだまだ人間は知らないことばかりだとあらためて思う・・・
新しい学習指導要領に、また“月”が復活します。っていうか、削除していたことが間違いだと思っています。
非常に身近な天体である月の話。講義中心の授業でどうこう言いながら始めるよりも、「まず、これを見てから…」という出だしで授業を始めたときの、生徒の食いつきようったらないです。
どんなおもしろいしゃべりをする先生の言葉よりも、“本物”の教材は強い!
それを、思い知らされる逸品ですよ。
って思います。
特典(17分)も本編の映像と何か違うの?って思えます。
ナレーションがないだけじゃん!って思わず突っ込みたくなります・・・。
確かにハイビジョン、でも、なんか拡大映像っぽいというか、無理やりエッジ
強調してるように見える画像。
激しくでてるゴーストとフレア。
宇宙じゃーしかたないのかなー?って割り切れる人は見てください。
きっと後悔するはず・・・。
見どころは地球が月から出入りする数分。
あとは、月のでこぼこした映像がほとんど。
1000円なら良いんだけどねー・・・。
このDVDは、月周回衛星かぐやが、それ以来ハイビジョンでの、
「地球の出」や「地球の入り」の撮影に成功した貴重な映像が収録されています。
そして低い高度から月を縦に周回したことで、月の北極や南極、地球からでは決して見ることの出来ない月の裏側までを、
至近距離動画として見ることが出来ます。
それからDVDの解説では、昼間の月の気温が100度、夜になると氷点下150度になると知り、ほんと驚きました。
そして30億年前の月は、活発な火山活動で噴火により地表に溶岩が流れ、その痕跡を物語る映像などもあり、
冷たいイメージを覆す真実は、まるで内に秘めた熱い情熱のように感じました。
惑星でもなければ、地球の衛星とも言い難い不思議な存在の月。
それでも地球にとって、生命にとって、月は重要な存在であり、かけがえのない存在なのだと、新たな発見と共に、そう感じました。
淡々と、周回軌道する衛星からの映像を同じサイズでずっと見せてくれるもの。
例えば一時間月面、地球の入り、また一時間月面、地球の出。
でもこれは違います。
初めて見る世界なのだから、今回のような、ここを見せてあげよう的な意図は極めて余計なものとして感じられた。
NHKがそうしているのか、元の画像がそうなのかは解りかねますが。
しかも、ズームがデジタルズームなので、ズームがかかると画像が一気にVHS並みになってしまう。
かなりの割合でズームが入ります。
波の音のCDを聞いていると、突然鳥の鳴き声や、魚のはねる音が大きくボリュームアップして入っていたりする感じ。しかも劣悪な音で。
衛星周回速度が突然変化したりして、これも変。
月の神秘性が、この製作意図?によって見事に俗っぽいものになってしまった。と、思う。
分数が短いのは、多分映像使用権利料金がおそろしく高いのが原因でしょうけれど・・・
また希望に添ったものが出ることを期待しております。
1.月周回衛星の映像なので当たり前なのですが、
もっと地球の映像も見たかった。
(月の表面も綺麗に映ってるのだけど飽きるw)
2.本編が短い
3.このくらいの価格なら、地球周回衛星から撮った
地球の映像とセットにするくらいでないと
正直高いと思いました。
適正価格をつけるとするならば、¥1,980-くらい?
期待が大きかっただけに、観た後の落胆も大きかった。。。